今日はひさびさ息子と公園に行きました
最近は寒いし、息子も寒いからか最近は行きたがらず、基本的に公園は疲れるので一時保育に任せっきり
でも最近母子ともに運動不足だったので、出かけたら4歳の面倒見のいいお兄ちゃんに出会いましたおねがい
息子は「お兄ちゃんー」とべったり
自分から手をつなぎにいき、ずっと手をつないで歩いたりシーソーしたり、他の子にも遊具を譲ったりぐずることなくすごくいい子おねがい
そのお兄ちゃんはお婆さんと一緒にきていて、お母さんは1年前に乳がんで亡くなられ、シンガポールに在住していたが帰国し、青森からお婆さんが東京にきて面倒見ているとのこと
上にお兄さんがいて、4歳の子は今は幼稚園行っておらず4月から2年保育で幼稚園に入園予定
1年前にシンガポールから帰国した時は、孫は英語だしお婆さんは体力的にもきついし、かなり大変だった
でもしきりに「やるしかないんです」と仰られ、アラフォーとはいえまだまだ若い私は恥ずかしくなりました
そして健康で育児ができていることに改めて幸せを感じましたおねがい

最近、一日中「ママ すきー」とハグやキスをしてくれる息子
おそらくこんな時期はすぐに過ぎ去るのでしょう
動画に収めたり、瞬間瞬間を胸に刻んでいます
なにかのドラマで痴呆症の母をもつ家族が、「思い出が家族を支えている」というセリフがあり、すごく印象的でした
毎日イライラすることはなかなか避けられないけど、できるだけ冷静になり思い出を刻みたい

今日はそれ以外にももう1人出会いました
私の第一希望の幼稚園に4月から通う予定だという先輩ママ
なぜかそこの園の情報だけなかなか入手できなかったので、私は歓喜爆笑
面接で質問される事項や倍率などきけました爆笑
公園は基本的に好きじゃないけど、たまにこういいう出会いがあるのでやっぱり大切

去年の暮れあたりから、生花をきらせず飾っています
ミモザのミニブーケおねがい
いい香り照れ
{C48507DD-427F-484D-9643-F86E01E23AAA:01}