5月の10日 11日と山梨県 甲府、甲斐大泉、小淵沢と旅行をしてきました。

両日ともとびきりのお天気で新緑の美しい山の空気はとっても美味しかったです。

京都に住んでる私には南アルプス赤石山脈の雪のある山脈が珍しく、美しくていつまでも眺めながら列車に乗っていきました。

八ヶ岳の山並みも美しい。

そして、富士山! 富士山ってかわいい。何もないところに突如としてひょっこり現れる雪の三角形。(表現がおかしくてすみません。)初めて目に飛び込んできたとき、あんまりびっくりして、あ、カメラカメラと思った瞬間、列車が通り過ぎていてあ~あ。

けれどこの2日間はずっと富士山も見ることができました。


なんて美しい景色 日本にいて良かった。しみじみ。

冬のあいだ八ヶ岳倶楽部さんのバードウォッチングカフェに置かせていただいていたフェルト鳥はムクドリムックん1羽になっていました。
それだけたくさんの方に見ていただき、ご購入いただいたのだと改めて感謝します。
ありがとうございます。


新緑の八ヶ岳倶楽部 あちらこちらで小鳥たちが気持ちよさそうに囀っていました。


フェルト鳥 ムクドリ たくさんの作家さんの作品とともに素敵に飾っていただいていました。ありがとうございます。

今回はいつも泊まる小淵沢のお宿ではなく甲斐大泉のお宿に泊まりました。
ハーブやお花をたくさん育てられていて素敵なお宿でした。

色んな色のスミレが植えられていました。野ねずみが鳥の餌のおこぼれを食べていました。

(野鳥好きな人と野鳥ガイドもすごく行きたかったけど、今回は新緑に身を委ねるのも気持ちよかったです。)

キビタキの声、ホオジロ、モズ、カワラヒワ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、ヒガラ、アカゲラのドラミング、コゲラ、スズメetc...

日本で唯一の動物画専門の美術館、薮内正幸さんの美術館にも行くことができました。
白州のウイスキー蒸留所のすぐ隣にあり、森林の中で素敵な大好きな鳥のイラストの原画を見せていただきました。薮内さんのお人柄や製作過程、館長さんにも色々とエピソードを伺えて良かったです。
素敵な竹形さんのステンドグラスの作品も拝見することができました。




おいしい空気、おいしい水、おいしいお食事 素晴らしい景色。
ありがとうございます。
さぁ、がんばろう。


The 八ヶ岳