今日は、定休日を利用して、嵐山に、紅葉刈りに行ってきました。

嵐電にのってゴトゴト。

嵐山について、まず、亀山公園から、竹林の道を抜けて、トロッコ嵐山駅に着きました。

ライトアップは日曜日で終了していて、花灯籠は金曜日からという少し、中途半端な時季にあたり、今日は少し寒かったので、トロッコ列車は次回のお楽しみということにして、ランチへ。


湯葉のあんかけと田楽、お味噌汁の定食をいただき体にエネルギーをチャージし、常寂光寺へ。

小倉山という山の中にあるこのお寺は紅葉がきれいに色づいていて、階段を登ると京都市内が見渡せました。

遠くに京都タワーも見えます。

多宝塔は重要文化財に指定されているそうです。


torikoのブログ
torikoのブログ

そこから二尊院の近くにある、「むうじゅ」というカフェへ行きました。

インテリヤや器にもこだわりが感じられて、とても落ち着くカフェです。

そこで私は「季節限定の洋梨のタルトと紅茶」を頼みました。

洋梨の甘さも自然な甘さで、ふわふわのホイップの生クリーム、スコーンとリンゴが少し添えられていてとっても美味しかった。



torikoのブログ

帰りはまだ5時にもかかわらず、夜でした。

宝厳院でライトアップが綺麗だということで、見てきました。

黄色やオレンジ、赤の☆型のもみじが一面夜空を被っていて、別世界でした。

小川には紅葉が写り込んだり、落ちた紅葉が浮かんでいて、絨毯になっていたし、

大きな岩がもみじ色に染まっていて綺麗でした。


torikoのブログ

京都に住んでいて良かった~と思えた一日でした。