梅雨でノーキャン、なら渓流釣りだ! | 自由気ままにキャンプのブログ

自由気ままにキャンプのブログ

ども、ヒロです。
歳も歳なんで今年からアウトドアデビューして
キャンプを新しい趣味として取り入れていこうと
着々と準備中です。

キャンパーがいたらアドバイスよろです!( ̄^ ̄)ゞ

 2021/07/06

どうも〜
今回は渓流釣り編です♫

梅雨でキャンプに行けないので
最近は晴れ間をみて渓流釣りに励んでます。



キャンプと並行して初めて
早6年が経ちました〜

スキルが上がると
入る渓流もどんどん山奥に
上がってきましたw

熊漁師しか入らない谷とか…
4階レベルの崖を降りる谷とか…ww

3月〜7月まではキャンプよりも
渓流釣りが忙しいです♫照れ

今回は藪を漕いで1時間かかって
入渓しました〜

※天気の良い日はこんな感じです。

今回は大雨警報の中山に入ったので
大変でした…滝汗

釣り仲間に前夜に大雨警報出てるけど本当にやるのか聞いたら50mm超えなきゃ無問題!との返答…ゲロー

とりあえず、16mmだったので
4:30に現着して合流して
山に分け入って雨の中藪を漕ぎ
なんとか入渓。

やはり水多い…
写真を撮る余裕がない、

一回流されて何とか
岩にしがみついて死ぬかと思った…滝汗

でも流石、濁って良いサイズが上がるし
釣果もいい!

1号のハリスを切ってきた大物もでましたラブガーン
初めて見た我が竿のしなり…
あの感触だけで満足ですw

帰りは山菜のウドを取って帰ってきました〜

見よ!このウド畑を〜♫爆笑


しっかり掘って採ります♫
ここが美味い!


こんなにウドが長くても
日陰で雪も残ってる場所なので
こんなにやこい!



7月なのにまだ雪がある…
すごい光景…


ザック一個分ハミ出るぐらいパンパンに
詰め込みロープでくくりつけて2時間背負って
帰ってきました♫ニヤニヤ

途中脱水症状で
日頃つらない膝両脇を交互に
ツリながら歩いて
最後500mで両足の膝横がつった時は
帰れないかと思いました…滝汗
(欲張らないで葉っぱ捨ててこればよかった…)



肝心の岩魚は35センチ釣れました♫爆笑

でも、あの逃した魚は
多分40cmクラスだと思います…

今更言っても、
フィッシュストーリーですがね〜wチーン



サイズが大きいので
ユーチューバーの
源流居酒屋のたいしょーさんの
おすすめの岩魚の天ぷらに挑戦!


3枚おろしがしんまいなので、はしょりますwチュー

天ぷらにした岩魚は玉ねぎ甘酢ダレで
たべました〜本当うまかったよ〜ラブ

ウドの下の部分は肉巻きフライにしてラブ


ウドの上の部分を
天ぷらにして食べましたラブ

残りは味噌漬け♫ニヤリ






以上です♫
最後までの拝読ありがとうございました!


今月もう一回行く予定なので、
自称40cmクラスにリベンジして
ウド採れたら取ってきます♫

今回は渓流が増水で濁ってたんで
餌釣りでしたが
次回はテンカラを楽しみたい…