何で言えないの? | 【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

40歳の時に人生変わりました!!子育ても楽しくなり夫婦関係も良くなり!!

何歳からでも変化できるし、幸せな人生に♡

色の持つチカラってすごい!!
イライラばかりだった子育てから子育て面白い!に変わるってすごいこと!

北海道・苫小牧在住/元保育士/41歳
小5の娘と小3の息子のママ
とりうみくにこです。

~現在~
♢カラーコミュニケーションマスタートレーナー
♢パステルアート準インストラクター
♢色育アドバイザー
として活動中

♢カラーkidsインストラクター
として準備中

~開催講座~
カラーコミュニケーション 
 ・体験会
 ・アドバイザー講座
 ・トレーナー講座
色育講座
パステルアート体験会
 


娘が小2の頃、
娘との関係性が最悪でした。


娘へのイライラがとにかく
止まらなかったんです。。


娘は、なかなか自分の気持ちを
言えないことが多く、


先生に、これを言ったらどう思われるかな〜
って考えてしまって言えない。


お友達のことを考えてしまって言えない。


ちょっと強めの女の子に対してなんて
もちろん言えない笑い泣き


そんな娘に対して、


何で言えないの?
言わなきゃ伝わらないよ?
考えなくて大丈夫!
自分で言わなきゃ!


って、言っちゃてたんですよね。




言えるようになってよー!
強くなってよー!


っていう期待ばかりが入ってしまってて
その期待に応えてくれないから
イライラ爆発。


もう、娘からしたら地獄ですよね。。


私が勝手に期待しちゃって、
娘の気持ちに寄り添うことを
全くしてなかった。


猛烈に反省。
あの頃を思い出すと、胸が締め付けられる。



今なら、
私の価値観を押し付け、
期待しまくっていたことがわかるけど、
 

当時の私は、
それに気づいてなかったんですよね。


こんな私だったから、
娘は私に相談をすることもできなく
なってました。


私に言えなくて、
旦那に言ってたりすることもあり。


本当にごめんね。
の気持ちでいっぱいです。


そんな娘が今では、
何でも相談してくれるようになりました爆笑




なぜ娘が変わったのか?


それは、


子育てに色を取り入れたから!
コミュニケーションの取り方を
学んだから!


これを知って、


色を使って気持ちを聞くようになり

娘の個性を色を通して知ることが
できるようになり

話の聞き方や子どもへの関わり方を
180度変えたことで


娘が変わったんです!!爆笑爆笑爆笑


今では、


お友達に伝えたいことがあるけど
反対されると思うんだよね。
でも伝えたい。
どうしたらいいかな?


という相談などもしてくれるように。
(他の子がその子に反対されてるのを見て
そう思ったみたいで)


娘との信頼関係がボロボロだったのが、
少しずつ少しずつ
信頼を取り戻すことができました。


そして、
安心・安全って感じてもらえるように
なったんだなと感じてます!


もし、あのまま何もしてなかったら
何も学んでなかったら。。


今の私達親子の関係性にはなってなかった。
もっともっと悪化してましたね。


子育てに色を取り入れられた
ことに感謝♡


コミュニケーション方法を
学べたことに感謝♡




色を通して子どもの個性を知り、

え?何で?っていう行動・言動が
理解できるようになり

子どもへの関わり方のポイントを
知ることができ

私達親子の信頼関係を取り戻してくれたのが


ぜひぜひ読んでもらえたら嬉しいです爆笑

 公式LINEはこちら♡