小学4年生の娘と、小学2年生の息子の
子育てをしてます
子育てに色を取り入れて、
私も子どもも笑顔増えました
先日、そして今日、
カラーコミュニケーション体験会を
しました![]()
![]()
体験会では、
80個の質問による心の色診断![]()
それぞれの特徴![]()
どんな対応が嬉しいか![]()
などをお伝えします![]()
そして、
我が家の家族のカラー!特徴!
カラーコミュニケーションを知って
どのように変わったか!
などもお話させて頂きました![]()
我が家は4人家族で、
パパ・ママ・娘・息子
みんなそれぞれカラーが違うんです
笑
レッド・イエロー・ピンク・ブルー
4つの個性、それぞれ出まくりです
笑
価値観バラバラ笑
みんな違うので、
え?何で?
意味わかんない!
って思っていたし、
私のこともそう思われていたんです
笑
なので、家族の心に寄り添うことができて
いなかったです…![]()
カラーコミュニケーションを知り、
それぞれの心を理解できるようになり、
それぞれの心に寄り添う!
これができるようになりました![]()
![]()
そして、色で表すとわかりやすい![]()
カラーコミュニケーションを知ると、
家庭円満になります![]()
家族それぞれ、心の色が違っても
家庭円満になります![]()
10月11月限定!!
カラーコミュニケーション体験会!
3000円→2000円です![]()
![]()
zoomでの体験会もできます![]()
お申し込みはこちらに登録して頂き、
メッセージ下さい![]()
①1:1のトーク
②子どもの可能性を広げる3つのポイント
③子どもが本音を話してくれる対応の仕方
④心の色に合わせた言葉がけ(動画)
⑤思いやりの気持ちを育てるには(動画)
