子どもへのイライラ減りました | 【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

40歳の時に人生変わりました!!子育ても楽しくなり夫婦関係も良くなり!!

何歳からでも変化できるし、幸せな人生に♡



  小学4年生の娘と、小学2年生の息子の

  子育てをしてますニコニコ

  子育てに色を取り入れて、
  私も子どもも変わりましたキラキラ
  親子の関わり変わりましたキラキラ
  親子コミュニケーション楽しくなりましたキラキラ




  







  
  
  
  
  カラーコミュニケーションを学び、







  子ども達の心の色がわかるようになってから、
  今まで、
  「もう、何で?」って思ってたことが、
  理解でき、イライラが減りました爆笑キラキラ




  小学4年生の娘は、イエロー&ピンクイエローハートピンクハート




  イエローの特徴の1つ、
  気分屋さんのところがあるので、
  気分が乗ると集中できるけど、
  気分が乗らないと集中できない!笑



  
  子どもも大人も、
  こういう時もあったりすると
  思うんですけど、
  娘の場合、
  誰が見てもわかるっていうぐらい、
  この特徴が出てます!!

 

 
  宿題、家庭学習ってなると、
  集中力が出てきません笑い泣き
  全然出てきません笑い泣き
  好きじゃないから気分が乗らないんです笑



  
  勉強が好き!
  という子どもは少ないかもしれないですが、
  
 


  レッドタイプハートの弟は、
  エネルギー、やる気、行動力があるので、
  勉強が好きではないけど、
  学校から帰ってきたら宿題を始めて、
  終わったらすぐに、
  明日の時間割の準備をします!!


 
  
  以前の私は、
  下の子はすぐやるし、行動早いけど、
  上の子は、何でなんだろう?
  ってモヤモヤしてたんですアセアセ





  なかなか宿題を始めない娘にイライラ
  して、
  毎日こんなことが続くのやだー!
  ってなってたんです笑い泣きアセアセ





  でも、それぞれ、カラーのタイプが
  違うことがわかり、
  それぞれの特徴がわかって、
  子ども達のことを理解することが
  できるようになったんです爆笑キラキラ




  嬉しかったですラブ





  イエローイエローハートは、
  ワクワク楽しいことが大好きなので、
  いかに、少しでも楽しみながら勉強できるかを
  意識して、一緒に取り組むことを
  心がけています!!

  
  

  それぞれの色に合わせた対応キラキラ
  この学びも、とても大きいです!!





  本当に、
  色で表すと、とてもわかりやすい爆笑キラキラ