こんばんは。

ヤクルトの山田の3連発に鳥肌がたったムギマキ#です。

しかしソフトバンクも強かった。

ウッチー抜きでアレでは手がつけられませんね。

さて、今週も冬鳥の飛来の続く湖北でした。

ガンカモ類: ハクチョウは70羽を超えました。またアイサ類がちらほら見られるようになってきました。




カワアイサ Mergus merganser ♂ Ad-WS 長浜市 10月



大型水鳥類: 亜種ダイサギを初確認しました。



ダイサギ Ardea alba alba W 長浜市 4月



その他水鳥: センター沖でズグロカモメが見られました。その他はユリカモメ、カモメを確認。



ズグロカモメ Larus saundersi Ad-S 船橋市 3月



シギチ類: イカルチドリがよく見られました。ハマシギ、イソシギも確認しています。



イカルチドリ Charadrius placidus Ad 長浜市 10月



小鳥類Ⅱ:ジョウビタキがよく見られるようになってきました。クロツグミなども見られています。



ジョウビタキ Phoenicurus auroreus ♂ 1W 長浜市 10月




クロツグミ Turdus cardis ♂ Ad-SW 長浜市 10月

小鳥類Ⅲ:シメが湖岸で見られるようになってきました。アトリやアオジも見られます。




シメ Coccothraustes coccothraustes ♂ Ad 長浜市 10月

一気に冷え込んだことからか冬鳥の動きが更に活発になったような気がします。来週も楽しみな湖北の様子でした。