こんばんは。

ドラフト会議で真中監督がガッツポーズしていたのにいつの間にか交渉権が阪神になっていてポカンとしていたムギマキ#です。(ヤクルトファンではありませんが)


冬鳥の飛来が目立っている最近ですが今週は旅鳥や遅めの夏鳥も注目の湖北でした。


ガンカモ類:ヒシクイ・コハクチョウは30羽を超えました。ホシハジロはまだまだ増加中です。




コハクチョウ Cygnus columbianus Ad 長浜市 10月


シギチ類: ハマシギ、アオアシシギ、ムナグロなどが見られました。



ムナグロ Pluvialis fulva 長浜市 10月





ハマシギ Calidris alpine Ad-w 長浜市 10月




猛禽類:まだタカの渡りが続いているようですが渡りを終えたと思われるノスリやチョウゲンボウが見られるようになってきました。



チョウゲンボウ Falco tinnunculus J 長浜市 10月



小鳥類Ⅱ:一旦小鳥類の渡りは落ち着いたかのように思われましたが、さりげなく移動はしているようです。キビタキやオオルリに混じってムギマキも見られています。




ムギマキ Ficedula mugimaki ♂1w 長浜市 10月




来週はいよいよカモ類なども出揃い秋も終盤の様相が見られそうです。