長男ももう3年生。


紙食ってた頃がなつかしい。。




1年生の夏、学校の水泳であまりにもできなかったらしく
自分から「やりたい」と言ったスイミング。


まだ続けています。

クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、ときて
今はバタフライをやっているようです。


私はバタフライをやろうとすると
ただの溺れている人になります昇天


もはや我が家でいちばん泳げるのは長男。

バタフライに入った時点で、やんややんや言ってた家族は全員黙りました昇天(私含め)
(もっとこうしたらいい!とかこうしたら速い!とか言ってた)


コツコツ継続できるという点は
長男の強みだと思います。

野球にも興味があるようで、
家でバッティングを遊びでやっています。

「チームでやったりしたいか?」
と意向を聞いたところ、

「うーん。休みの日くらいゆっくりしたいかな。ニコニコ

と言われました。
私が胸を撫で下ろしたのはナイショです。凝視


宿題は、まだ私がフォローに入っています。

漢字に苦労しているようで、すごく時間がかかります。

算数はわりとできるので、少しフォローするだけでよいのですが

算数の中でも分野的に得意不得意がありますよねキョロキョロ図形とか量的感覚とか怪しいのでは?



国語は、主語と述語がまだ理解できてないようです。

もうしばらくはフォローに入ろうと思います。

でも、長男の宿題のフォローに長女の宿題のフォローも加わって
今ちょっとしんどいです爆笑

次女ちゃんが加わったらどうなるのか爆笑

現場からは以上です。