画像1


 私もそうですが、水は万病を治すということで、毎日1.5L以上(~2L)を摂取しています。
 ところが、6リットルの水(半数致死量LD50)を飲むと、血液中のナトリウム濃度が下がり、おう吐や頭痛を起こしたり、脳が膨張して最悪の場合は死ぬ恐れがあります。

 カリフォルニアの地元ラジオ局が「WiiのためにWee(おしっこ)を我慢せよ」という水飲み大会を開き、2位に入賞したジェニファー・ストレンジ(28歳)さん(3人の子どもの母親)は、3時間かけて7.5Lの水を飲み、帰宅後に自宅で死亡
 後の民事裁判では、15億円の損害賠償判決が確定しました。

 死なないまでも、短時間の水2.5Lの摂取で、頭痛やめまいなどの水中毒(低ナトリウム血症)の危険があります(汗)


 身近な半数致死量(LD50)の例としては
■水 6L
■コーヒー 70杯
■アルコール ショット 13杯
■塩 小さじ48杯
■板チョコレート 85枚 (テオブロミンの毒性)
■水没 6分 (素潜りの海女さんやダイバーなどは例外)

 コーヒー、玉露、エナジードリンクなどに含まれるカフェインは、毒物として認定されていて、★ 約"12g"のカフェインを摂取する と、半数が「あの世行き~」毒物としての、半数致死量があります。

 

 最強の毒物ボツリヌス菌(毒素はポツリヌストキシン)は、顔のシワ取りなどの美容整形で多用されていますが、注射のしすぎや注射ミスは命の危険も。


 強い放射能を持つポロニウムは1gあれば5,000万人もの人をに至らしめます。
 ボツリヌス菌についで毒性の強いポロニウム(放射性元素)。
ロシアの諜報機関が暗殺に使うことで有名になりました。
 なんとタバコの葉にはポロニウムが濃縮されて存在。タバコの害のかなりの部分はポロニウムが原因と言われています。


 また、栄養素(サプリなど)のビタミンDのLD50は22mg/kg で「毒物」ですから、サプリでの摂取は要注意です。

 また、「毒物」の怖さは、即死しなくても、常用すると寿命をかなり短縮するので要注意ですね。
 

画像1

画像4

画像7

 

メタボ(肥満や糖尿病)解消は簡単♪ 体質改善でガンや動脈硬化、ボケの不安解消!!