Panasonicスイッチの新シリーズ<アドバンスシリーズ> | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

桜が開花してから散り始めるまでというのは、あっという間ですねぇ。
先日、毎年恒例となりつつあるパナソニックのショールームを見てきたのですが、その近くの合同庁舎前で桜がキレイに咲いていました(^^)

 

さてさて。
今回ショールームを見て来て、カタログも色々ともらってきましたが、照明についてはあまり大きな変化はなかったように思います。
照明についてはまた別記事に書くとして、今回一番感心したのは、スイッチやコンセントの新シリーズ「アドバンスシリーズ」でしたヾ(@°▽°@)ノ

パナソニックのHPはこちら↓
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/advance/index.html

色々すごいです☆

●デザインがおしゃれ
現在採用されているスイッチは、「コスモシリーズワイド21」というシリーズです。


「21」という数字から連想できるように、発売されたのは21世紀目前の2000年だったようです(・∀・)

そして新しい「アドバンスシリーズ」はこんな感じです!



写真だとわかりづらいかもしれませんが、全体的にシャープな形状で、素材はマットな感じです。
i-smartにピッタリなデザインだと思いましたよヾ(@°▽°@)ノ
出っ張りも少なく、フラットな感じになりました。
そして、ほたるスイッチは今までは緑色の光でしたが、アドバンスシリーズでは白色です(^^)

ちなみに細かいところですが、コスモシリーズワイド21のほたるとアドバンスシリーズのほたるでは、光っているところが左右逆なのにお気づきでしょうか?
スイッチを押すのはボタンの右側なのですが、コスモシリーズの方は光っているのが左側です。
一方、アドバンスシリーズは光っているところと押すところが一緒なので、さらに操作性が向上していますo(^-^)o

●スマホっぽい操作
これは調光スイッチなのですが、指でスライド、長押し、タップの好きな方法で操作できるみたいです!


ピッと操作音もなりますし、遅れ消灯機能というのもあるらしいです。
スイッチをオフにしてから5秒後に消灯するのだそうです☆

従来のものはこういう風に(↓)、グルグル回す調光器とスイッチが両方ついていましたが、シンプルになりましたね(^^)


●手動操作もできる「かってにスイッチ」
人感センサーで勝手に照明がつき、一定時間経過後は自動で消灯してくれる便利な機能ですね。
従来のかってにスイッチは、センサーではなく手動でON/OFFしようとすると、大元を「切」や「連続入」に変えてしまわないといけませんでしたよね。

アドバンスシリーズの場合、親機と子機があって、子機で「タイマキャンセル」つまり、一定時間経過を待たずに消灯することができるようです(ノ゚ο゚)ノ
↓子機はこんな感じ


逆に、センサーで検知されなくても点灯させることもできるようです(^^)
子機で操作をしても、親機が「切」や「連続入」になることはありません。

●トイレ用かってにスイッチ



換気扇と照明のスイッチが一体化しています!
トイレに入ると照明がつくと同時に換気扇が動き、出てから一定時間経過後に照明が消え、その後換気扇も消えるみたいですねヽ(*'0'*)ツ
昼間は換気扇だけがONになるみたいです。すごーい!

さらに、「ほんのり点灯モード」というのがあり、深夜は明るさを抑えて点灯させることができるとのこと!
深夜にトイレに起きた時に、トイレの照明が明るいと覚醒してしまったりしますが、この機能でそれを防ぐことができますね☆

●リンクモデル
一番大きな進化といえば、このリンクモデルというものでしょうか☆
3つの新機能があります!

①スマホやタブレットで操作ができる!
宅外からはできないそうですが、宅内にいる場合は「アドバンス用無線アダプタ」と市販品のルータを使って、スマホやタブレットでスイッチのON/OFFや調光、シーン操作、タイマー操作、一括操作ができるそうです(^^)

ということは、リビングライコンをつけなくてもシーン操作ができるということになるのでしょうかねぇ。

タイマー操作ができるので、たとえば朝7時に照明をONにするとか、夜12時にOFFにするとかできますね。
タイマーにしておけば、不在の時にも在宅を装えます。

②一括OFF
これが一番便利に感じます!
リンクモデルに接続した照明を、一括でOFFにすることができます☆
ちなみにこれは、スマホではなく玄関に設置したスイッチからも操作することができます。
なので、出かける時はこのスイッチを押すだけで家中の照明を消せるというものですヾ(@°▽°@)ノ
こういうのが欲しかったんですよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

③スマートHEMS
一条の家でパナソニックのスマートHEMSを使っている方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、スマートHEMSとの連携もできるとのことです。


その他、今回ご紹介した以外にも新しい機能があります♪
USBコンセントとか。

このように、アドバンスシリーズはオシャレで高機能なものですが、果たして一条では今採用できるのでしょうか??
まぁ、いずれは採用できるようになるのでしょうけどね~(・∀・)
気になった方はぜひ担当の方に聞いてみてくださいヾ(@°▽°@)ノ