【照明レビュー #5】その他の照明 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

実はまだ照明のレビューが終わっていなかったので、残りの照明のレビューをしたいと思います☆

●土間収納の照明
1帖の土間収納中央に、ダウンライトが1灯あります。
…が、ここはちょっと失敗でした(_ _。)

ハンガーパイプの上の棚と照明がかぶってしまって、収納内があまり明るくありません(>_<)
 

ハンガーパイプをつける場合は、照明の位置を少しずらした方が良さそうです。

●洗面所の照明
洗面所は電球色のダウンライト2灯です。
メイクする時のために昼白色の方が良いという方もいるかもしれませんが、一条の洗面台についている照明が昼白色で結構明るいので、部屋自体の照明は電球色でも問題ありません☆

あとうちは洗面所に窓がなくて、スイッチの位置も図面で見るより入り口から遠くて大変わかりにくかったので、夫DIYでホタルスイッチに変更しました(;´▽`A``
柱の位置によってはスイッチの位置が図面と多少変わってしまうことがあるので要注意ですね!

●脱衣所の照明
脱衣所に洗濯機を置いているのですが、洗濯物の汚れが見やすいように昼白色をすすめられ、昼白色のダウンライト1灯にしました。
(広さは1帖です)

最近まで「別に電球色でも良かったかな~」と思っていたのですが、先日グレーのダウンコートを洗濯した時に、汚れてしまったところに洗剤をつけるのに昼白色の照明の方が見やすいことに気づきました(;´▽`A``
ものによってはやはり昼白色の方が見やすいですね☆

●お風呂の照明
昼白色は電球色か選べるのですが、リラックスして入りたいので、電球色にしました(^^)
お風呂にも間接照明とかつけられると良いのですけどね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
一条のお風呂はダウンライト1択ですね。

●和室の照明
コスト削減のためにシーリングにしたはずが…
結果的にちょっと高いのになってしまいました(;^_^A

【送料無料】パナソニック電工 和風シーリングライト 6(4.5)~8畳 電球色 HFA6546【smtb-u】

価格:12,910円
(2015/4/24 20:39時点)


写真だとよくわかりませんが、和風っぽい柄がついています。
ちなみにLEDではなく蛍光灯です。

これは正直、違うのにすればよかったなぁと思っています(_ _。)

ペンダントにすればもっとコスト削減できたし、選択肢も色々あったなーと思います。

こういうかわいいのもありますし、

手ぬぐいペンダントライト 凛・RIN 花シリーズ ~4.5畳用 (電球別売り) [柄:アジサイ/桜/菊/クローバー/花づくし] ランプシェード 和モダン 日本製 天井照明 和風照明 手拭 インテリア照明 子供部屋 和室 ダイニング 洋室 都行燈 [In0407]【05P11Apr15】[In0414]

価格:8,964円
(2015/4/24 20:41時点)


本格的な和室ではないので、こういう照明も合うと思います(^^)

LED電球対応 ペンダントライト 3灯 レダペンダント LEDA PENDANT BeauBelle [ボーベル]【インテリア照明/天井照明/リビング用/照明器具 北欧 テイスト おしゃれ 和風 4畳用 6畳 節電 レトロ 天井 和室 デザイン】 P25Apr15

価格:6,990円
(2015/4/24 20:44時点)
感想(455件)


友人宅の和室が↑のような照明だったので、これいいなー!!と思いました。

ちなみに展示場の和室は、大抵床の間に建築化照明が仕込んであるイメージです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
床の間を作られる方は、ぜひ建築化照明にトライしていただきたいですо(ж>▽<)y ☆


以上で照明のレビューを終わりますm(_ _)m