つければ良かったなぁと思うオプション | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

今日は少しばかり庭仕事をしました☆
野菜作りについては完全なる素人で、昨年はただ苗を植えて肥料をまいただけ…
脇芽摘み等、これといった手入れもせずに野菜が収穫できてしまいました。
外構屋さんが良い土を入れてくれていたのでしょうね。

今年は少しだけ勉強して、まずは土づくりをしました。
堆肥も買ってきたのですが、こんなことなら冬のうちから生ごみ処理機でちゃんと堆肥を作っておけば良かったなーと思いました。
生ごみ処理機、臭いがきついのと掃除が面倒で、オブジェと化しています(_ _。)

さて。
今日は採用すれば良かったと思うオプションについてです(^^)

<今あの時に戻れるなら採用するオプション>
●キッチンの御影石カウンター
お値段も高く、ホワイトのキッチンなので御影石にするのはちょっと悩ましいですが、人造大理石のカウンターはとても傷つきやすく、汚れも落ちにくいですね(x_x;)
水垢も、こまめにお手入れしていないと取れなくなってしまいます。
カレー粉なんて、こぼした瞬間から落ちなくなります(汗)
こぼしてしまった場合は、スポンジに食器洗い洗剤をつけてゴシゴシ掃除すれば大丈夫ですが、ちょっと大変。
それから毎日布巾で拭いていますが、それだけで少しですが傷がついてしまいません???Σ(・ω・ノ)ノ!
きれいにしたくてつい力が入ってしまいますが、逆効果になってしまいました。
夜に照明の灯りで見ただけだときれいになっているように見えるのですが、昼間に自然の灯りの元でみると、キズや汚れ(カウンターの曇り)が気になってしまいます。
ピカピカにする方法があれば良いのですが。

御影石カウンターも、固いので食器が割れやすいとか、滑りやすいとか?デメリットもあるそうですが、実際に採用した方の満足度は高いようなので、採用すれば良かったなぁと思っています。

とはいえ、当時はまだ新しく登場したばかりで採用実績がなく実物を見ることもできなかったので、採用しなくても当然という状況ではあったのですが…
あの時点で採用した方はとても先見の明があるなぁと思いました( ̄ー☆

ただ、人造大理石(人口大理石?どっちでしたっけ)は研磨することができるそうですね。
もしそれがDIYで手軽にキレイにできるのでしたら、人大で結果オーライかなぁとも思います☆

●ラクッキングリル
標準のグリルでも両面焼きができるので便利と言えば便利です。
でもやっぱり…網の掃除が面倒です(>_<)
ラクッキングリルについてはうちが着手承諾した後に一条ブロガーさんの間で流行りだした気がしますが、もっと早くその便利さを知っていれば良かったなぁと思いました!

ちなみに、標準のグリルって庫内がすごく汚れません??
仕様するたびに内部も拭き掃除しているのですが、汚れはすごいし掃除しにくいしで、グリルの使用をためらってしまいます。
しかももう落ちない汚れがいっぱい(x_x;)
クックパー敷いてフライパンで魚を焼くことも多いですね。。。

ラクッキングリルは庫内の掃除がしやすいのかどうか、気になるところです☆

<入居後に採用すれば良かったと思ったものの、今はそうでもないもの>
●カップボード(家電収納タイプ)
ゴミ箱置き場確保のために、家電収納タイプのカップボードは見送りました。
しかし、普通のカップボードのカウンターの上が家電だらけに(>_<)
デザインもバラバラなので、なんだか見栄えが…(汗)
なので当初は家電収納タイプも採用すれば良かった!と思いました。

ただ、実際に使われている方からは「家電収納についているゴミ箱は使いづらい」という声が良く聞かれます。
そのゴミ箱が使えないとなると、やはりキッチンのゴミ箱置き場に困ることになるので、今は結果オーライと言えるのかなぁと思っています。

いつぞやのブログにも書きましたが、今は良い感じの家電収納家具を探しています( ̄▽+ ̄*)
フラップ式の扉で、普段は家電が見えないようにできるのがベストです☆
カップボードの上にはデザインの気に入っているものだけを置くようにしたいものです~(^^)

<現状でも特に不便さは感じないものの、やっぱりあると便利なんだろうなぁと思うもの>
●タッチレス水栓
今までタッチレス水栓など家で使ったことがないので、普通の水栓でも何の不都合もありません。
ですが…採用した方は皆さんとても満足されてますよね☆
一度その便利さを知ってしまうと、やめられなくなりそうです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

●UBキーガル
玄関ドアのカギをいちいち開け閉めしなくても、鍵を持ってるだけで指一本で開錠&施錠できるというもの。
これももちろん、今までそんな便利なものを使ったことがなかったので、普通のカギでも何も不満はありません。
でも、タッチレス水栓以上にものすごく便利そうだなーと思います(☆。☆)

特に最近は「UBアーチハンドル」というものがあるそうですね!
http://alumi.st-grp.co.jp/news/2014news/hk20140529.html

これはすごく良さそうです!!
もしうちが着手承諾前に存在していたら、きっと採用していたでしょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


いつかリフォームとか建て替えとかすることがあるかもしれませんので、その時のために今後も情報収集は続けたいなぁと思います☆