点検口の結露 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

前回の記事で「今年は結露が少ない」と書いたばかりでしたが、今朝は結構しっかり結露してました(^o^;
といっても去年の同程度の気温の時よりは少ないと思います。
やっぱりマイナス10℃近くなると仕方ないのかなーというのと、昨日は洗濯をしたのが午後と夕方でした。
朝から干せば夕方には乾き、湿度が下がった状態で深夜~早朝を迎えるのですが、干すのが遅いと冷え込む時間帯に湿度が下がりきっておらず、結露しやすくなるのかもしれませんねー。

そういえば、洗濯物の干し方を昨シーズンと変えました。
1Fにタオル類、2Fに衣類と、分けて干しています☆
その方が乾きやすいですし、湿度も上がりにくく、さらにはしまう時ラクになりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
(タオルは1Fの洗面所、衣類は2Fのクローゼットに収納)
そういったところも結露が減ったことと関係しているかもしれません。

結露で思い出したのですが、屋根裏の点検口って開けたことありますでしょうか?
昨年の3月頃、たまたま開ける機会があったのですが…
なんと点検口のフタが結露して、カビが生えまくっていましたΣ(゚д゚;)

フタは2重構造になっています。
ちょうど点検口のフタの仕様が変わったタイミングだったらしいのですが、内側のフタに隙間があって、そこから室内の暖気が入り込んで結露していたようです。

その後改良版のフタに交換していただいて、結露の多かった本日確認してみたところ、大丈夫でした(^O^)/

多分2013年後半~2014年前半頃(…かな??)に上棟されたお宅はうちと同じフタだと思いますので、一度確認してみてはいかがでしょうか~(・ω・)/