i-smartに住んで生活が変わったことがあります。
一方、意外と変わらなかったことも…?
今日はそれをご紹介したいと思います(^O^)/
【生活が変わったこと】
・結露を拭くのが大変
→何度も記事にしている通りです(^o^;
・雪かきが大変
→一戸建ての宿命ですね。
ただ…なぜか病み付きになります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
とりは変態なのでしょうか(汗)
積もった雪をきれいに排雪場所に積み上げると、なんともいえない達成感があります☆
雪庇落としも同様(・∀・)
雪かきってもっと憂鬱になるものと思ってましたが、思いのほか楽しんでいます♪
運動不足解消にもなりますし。
そんなことが言えるのも、排雪サービスを頼んであるおかげですね。
週に一度、家の前に積んだ雪を持って行ってもらえるからこそです(^o^;
それがなかったら…やはり地獄かとorz
・カーテン&ハニカムの上げ下げが大変
→旧居では、リビングのカーテンをシャッと開けるだけでした。
(寝室は結構閉めっぱなしのことが多かったです…)
今はもう…窓いったいいくつあるんだよっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
朝起きたらまずカーテンを開け、さらにハニカムを上げるのですが、とり家はほとんどがシェードやブラインド、プリーツスクリーンなどの、紐をひっぱって上にあげるタイプのカーテン。
なかなか大変です(汗)
しかもですね、シェードはこんな風にぐちゃっとなっちゃったりします。

カーテン屋さん曰く、いつもこんな風にしたままだと、いざキレイに上げようとした時もこのクセが取れなくて、キレイに上がらなくなってしまうとか…
キレイに上がる癖がつくよう、最初のうちはこのぐちゃっとしたのを直しながら上げないといけません(´・ω・`)
背の低いとりにはハードルの高い試練ですorz
ただ、最近は大分折り目がついてきたみたいで、最初の頃よりはぐちゃっとしなくなりました☆
ハニカムは、大きな掃出し窓なんかだと重くて大変です。
手が紐でこすれて痛くなります(ノ◇≦。)
大分慣れましたが、入居当初は電動ハニカムにすれば良かった!と嘆いていました。
・夜が忙しい
→なるべく安い深夜電力を使おうとすると、どうしても夜間が忙しくなりますね(汗)
23時になったら食洗機を動かして~、洗濯して~、除湿器も稼動して~。
でも気づいたら0時過ぎてることも多くて、そこから洗濯を始めたら寝るのが大分遅くなってしまいます(^_^;
(食洗機はタイマーでも良いのですが、一度タイマー設定に失敗して起動せず、朝とっても残念な思いをしたのでタイマーやめましたorz)
しかし最近思うのは、夜に洗濯物を干すと結露も多くなってしまいますよね(_ _。)
まぁ最近は日中でも結露する気温ではありますが、、、
昼間に除湿器なしで干す方向に移行しつつあります。
ますます除湿器お蔵入りの危機が∑(゚Д゚)
あ、あと…「23時になったら」と書きましたが、とりは深夜時間帯は「22時」でお願いしてました。
(北電は深夜時間帯のスタートを22時、23時、24時から選べます)
すっかりそのつもりで入居当初は22時から食洗機等動かしてたのですが、いざ北電からの通知が来てみると「23時」になってるではありませんか\(゜□゜)/
どうも電気屋さんが申請を間違えたらしいです。。。
仕方ないので自分で北電に連絡して変更手続きをしましたが、変更するためにはメーターの切り替えに来てもらわないといけなくて、まだ23時のままです( p_q)
皆様もお気を付け下さい…orz
それから、夜が忙しい理由はもう一つあります。
今まではお風呂に入っても換気扇を回すだけでしたが、今は全体に水をかけたあと、スクイージーで水気を取って、さらに水垢防止のため金属部分だけタオルで拭いています(・∀・)
本当は全体をタオルで拭きとった方が良いのでしょうが、ものすごい水分量なのと、ものすごい大変なので、即行断念しました。(´д`lll)
でもこれをやっておくだけでお風呂はキレイさが保たれますね☆
本気の掃除は週1ですが、少なくとも冬場は問題なさそうです♪
最初は入浴後のスクイージーに難色を示していた夫も、今は自分が最後に入った時はきちんと協力してくれて、とってもありがたいです(*^o^*)
・冬を感じない
→例え外は-10℃でも、家の中に入るとホッとします(*^_^*)
ここまで大変なことばかり書いてしまいましたが、やっぱりこの温かさは何ものにも替えられません☆
外に出ない限りは、今日が寒いのかどうかさえわからないです。
今まではリビングのストーブのそば以外は寒かったですが、今は家中どこに行っても寒くないし、外から帰ってきてもストーブをつけて部屋が温まるまで我慢するようなこともありませんヾ(@°▽°@)ノ
実家の埼玉にいた頃も含めて、こんなに冬が憂鬱じゃないのは初めてかもしれません♪
・冬でもコバエがいる
→家の中が暖かいせいでしょうか。
冬なのにコバエがいます(汗)多くはないですが…
ロスガードを通して入ってきてしまうのですかねぇ。
うーん、でも外でコバエが飛んでるとも思えないし…よくわかりません。
皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
・冬でも麦茶を飲む
→今までは冬は麦茶ポットは封印してました。
飲み物は常に暖かいお茶かココア。
冬は毎朝夫を見送った後、温かいココアで一息つくのが日課でしたが、今はそれも少なくなりましたね。
そして冷たい麦茶を飲みたくなることが多いです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
特に雪かきから戻ってきた時は必須です!
でもずっと家にいるだけでも、喉が乾いたら冷たいものが飲みたくなるくらい、家の中が暖かいんですよね~☆
・痩せた
→家が広くなり、1Fと2Fの移動もするようになったこと。それから雪かきの効果でしょうか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
顔がほっそりしたねと言われました(/ω\)
やったぁ☆
(まさかストレスのせいじゃないよね…w)
…ただ、最近食欲旺盛で、また太ってきちゃったんですけどねorz
あ、そうそう。
1Fと2Fの移動は苦痛だろうなぁと思ってたのですが、住んでみると意外と億劫でなかったです。
もちろん年齢とか、体のコンディションによって人それぞれだとは思いますが、運動大嫌いなとりがそんな風に思うなんて自分でびっくりしています(笑)
【生活が変わらなかったこと】
・やっぱり洗い物は手洗い
→食洗機様の登場により、洗い物から解放されると思ってました(^o^;
これも今まで記事にしてきた通り、完全に解放されることはありませんでした。
でもラクにはなりましたけどね☆
・やっぱり靴下は4枚重ね
→とりは足がものすごく冷えるので、通常は靴下4枚重ね、真冬は7枚重ね+ルームシューズという重装備でした(^o^;
これも床暖生活になったら靴下1枚で済むかな?と思ってたのですが、やっぱり1枚だと冷えますね。
2枚でもちょっと冷えます。
結局4枚重ねで生活してます( ̄ー ̄;
床がものすごい暖かいという訳ではないですからね。
でもルームシューズは卒業できました☆
とりみたいな冷え性の方でなければ、普通に靴下1枚で全然寒くないと思われます♪
むしろ裸足でも大丈夫そうですね。
------------------
という訳で、やはりi-smartに住んで生活は激変したなぁと思います(・∀・)
大変になったこともたくさんありますが、やっぱり快適です☆
暖かさの他に、家の広さ、集合住宅のように隣接している住人へ気を遣わなくて良い、くつろぎの照明、広いキッチン、広いお風呂、大きな洗面台、充実した収納…etc
家が大きくなるので掃除が大変になるかな?と思いましたが、今のところそれはあまり感じません。
掃除機の充電は足りなくなりますが…
収納が充実しているので、旧居ほど散らかっていないからか、割とすぐに掃除が終わります。
お風呂が広くなりましたが、お風呂掃除が大変になったとは感じませんね(・∀・)
トイレが2か所になったのは…実はまだ2Fのトイレを掃除したことがありません(汗)
ほとんど使っていないとはいえ、さすがにまずいかな…
なんだかダラダラと長文を書いてしまいましたが、今のところそんな感じです☆
お読みいただきありがとうございました☆
下のどちらかのバナーをPC画面(もしくはスマホのブラウザ)からクリックしていただけると、ランキングに反映されます(・∀・)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村