不安です…非常に不安です…
引渡しまで一週間を切っているのに、図面と違うところや
何週間も前に指摘したところが直っていません。
それに、クロスが気になるところもたくさんあります。
このままでは、やはりどう考えても指摘事項を直す時間がないのではヽ(;´Д`)ノ
…と思い、営業さんに超きつ~~~~いメールを送ってしまいました。。。
営業さん、ごめんなさいm(_ _ )m
監督さんも、ごめんなさいm(_ _ )m
その「恐怖のメール」にびっくりした営業さん、すぐに現場に来てくれました(*^_^*)
監督さんも、元々現場に来る予定だったらしくすぐに合流し、
今後のスケジュールについて確認しました。
やはり最後のラストスパート!という感じではありますが、
竣工検査と同日に補修を行うなどして、何とか引き渡しまでには
全ての対応を行っていただけるようでした。
正直安心はしていませんし、最初からもっときちんと説明していただけていたら
良かったんだけどな~と思いますし、やっぱりギリギリすぎるんじゃないかと思います。
ですが、今さらそんなこと言ってもどうにもならないですし、
とにかく最善を尽くしていただくほかありません。
…という訳で、臨時施主チェックを行わせていただきました☆
これで、今時点で気になっていることは全てお伝えし、(多分)引き渡しまでには
直していただけることでしょう☆
で、この日はなんと!!
ついに養生が外れ、清掃が終わったところでした~(^O^)/
プレWeb内覧会…( ´艸`)

電球色はやっぱり暖かみがあって良いです♪
家のほとんどを電球色にしてよかったなーと思います(*^_^*)
まぁ、ダウンライト間違ってるんですけどね、これ(笑)
太陽光のモニターの位置もバッチリです!

以前から何度も指摘している、書斎の照明のスイッチの位置…

このように、マスキングテープで目印を貼っていただきました。
最後に一気に直すつもりだったそうです(・∀・)
とりも、持参したレース柄のマスキングテープ(笑)で、
以前から気になっていたところ、今回新たにみつけたところに
ペタペタ貼って行きました。
と言っても今回はあまり時間がなかったので、細かいチェックは
竣工検査の時に行います。
POPOLOGさんの記事を参考に(というかモロパクリし)チェックリストを
用意してあります( ´艸`)
シーリングとペンダントの照明は施主支給なのですが、
まだ取り付けていないので、検査の時までに用意して
検査当日に取り付けることになります(・∀・)
ただし、取付口の付近のクロスをきちんとチェックしてから。。。
できるだけチェックして、完璧な状態に近づけた上で引渡しを受けたいなと思っています。
もちろん、入居後に気づくことや発生する不具合もありますし、
2か月点検の時や、その後もアフターで補修はやっていただけます。
でも、今の内に見つけて直せるなら直したいですよね。。。
入居後に補修に来てもらうのは、こちらの負担も大きくなります。
そんな心の狭いことを言っててはいけないのかもしれませんが、
やっぱり引き渡し時には納得のいくクオリティーの家になっていてほしいです。
その気持ちをわかっていただけたかどうかはわかりませんが、
誰に何と言われようとも、とりはやるだけのことをやります…!!(`・ω・´)ゞ
待ってろよ竣工検査~ヾ(。`Д´。)ノ

にほんブログ村