【保険】必ず入るべき!?個人賠償責任補償って? | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

皆さんのブログにコメントできておらずすみません(ノДT)
気づけばもう今日から12月なんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
師走らしい日々を送っております(^_^;


一年経つのははやいはや~い((((((ノ゚⊿゚)ノ

にほんブログ村


さてさて。
保険の代理店さんと話をした時に教えてもらったことがあります。
個人賠償責任の保険には入っておいた方がいいよ、と。

恥ずかしながら、そこは完全に盲点でした(^o^;

これは一体なんなのかと言いますと…

例えば、自転車に乗っていて、人にぶつかって死なせてしまったとか
飼っている犬が他人に噛みついて怪我をさせてしまったとか
子供がボールを投げて、近所の家のガラスを割ってしまったとか…

ガラスを割ってしまった程度ならともかく、万が一、考えたくはありませんが
人を死なせてしまったら…???
何千万、何億という賠償が発生し、自動車事故であれば自動車保険で
保険金が下りますが、それ以外だとどうなってしまうのでしょうか。。。
考えるだけで恐怖ですねY(>_<、)Y

そういった普段の生活で起こってしまった事故について
賠償するための費用を払ってくれる保険です。

これは一家で1つ入っていればいいのですが、個人賠償単体の保険というのは
ほとんどないみたいです。
これは非常に掛け金の安い保険なので、単体だと採算が取れないとか(^o^;
なので何かの保険とセットで入るのが一般的で、さらに言うと
自動車保険とセットで入るのが一般的なようなのですが…

とり家の自動車保険は、個人賠償はやってませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

そこで、火災保険とセットで入ろうかなぁと思いました。
35年で5万円くらいでした。
でもうちが申し込んだAIUの場合、示談代行サービス的なものがないのです(´・ω・`)
何かあった時、弁護士費用が出たり、示談とかを保険会社が
やってくれるような保険がいいみたいでした。

なので、ひとまず個人賠償の特約はつけずに火災保険を申し込み、
自動車保険を更新する時に、そういうのが充実してる保険会社に
乗り換えることにしたのですが…

意外と充実してるとこって少ないんですね(^o^;
そういうところに乗り換えるとなると、自動車保険の保険料も
ベラボーに高くなってしまいそうです。
やっぱり火災保険につければ良かったかなぁ…

クレジットカードに付帯している場合もあるとのことでしたが、
それも調べてみるとほとんどないみたいで。

皆さんは個人賠償ってどうされているのでしょうか??

そんなの知ってて常識!という方も、
へぇと思った方も、ポチっとお願いします☆
↓  ↓  ↓


にほんブログ村