照明を施主支給する時の注意点☆ ~パネルミナが来た!~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

竜巻被害のニュースが連日報道されていますね(T_T)
埼玉の越谷市はとりもよく知っている場所で、竜巻被害のあった場所の
すぐ近くに住んでいる友人も何人かいて心配でした。
幸い友人宅は無事でしたが、ニュースを見ているとまだ家を建てたばかりで
被害にあった方もいたようで、胸が痛みますね…

ニュースを見ている限り、火災保険に入っていなかった方や、
ちょうど切れてしまっていた方もいらっしゃるみたいですね(((゜д゜;)))
今日また火災保険の打ち合わせに行ってきますが、
よく考えて入らないとなぁと思いました。

被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。


さて!
とり家で一部採用したパネルミナ!(眩しくないダウンライト)
スペックはこちら↓

 

発売日より前に着手承諾する予定で進めていたので
施主支給になっていたのですが、先日ついに購入し届きました~(^O^)/
(約6割引きの、6500円程度でした☆)

で、ご指摘いただくまで全く気付いていなかったのですが、
ネットショップで購入した照明器具は、初期不良品であっても
到着後○日以内(日数はショップごとに異なる)に連絡しないといけないんですよね。。。

でも、実際に照明を取り付けるのは大分先だったりして(^o^;

早まって買っちゃったよ~!
でも動作確認どうしよう!?


そんな時は夫の出番です(・∀・)ノ

という訳で、とりの夫「とり夫」に点灯試験をしてもらいました( ´艸`)

パネルミナはこんな風に、簡易包装の小さくて軽い箱でやってきました。
 

中身はこんな感じ☆
 

説明書も入ってます。
 

点灯!!!
 
わ~い、ついた~ヾ(@^▽^@)ノ
温かみのある電球色です!
(写真よりもう少しオレンジっぽいです)
そして本当に眩しくありませんヽ(*'0'*)ツ

ちゃんと消費電力は8Wでした( ´艸`)
 

これを3つ、確認しました(*^o^*)

こちらを約4帖の部屋に3つつけます☆
調光器もつけます( ´艸`)
楽しみだなぁ☆

しかし…
聡明な皆様におかれましては、商品到着日を
「電気屋さんに動作確認してもらえる日」以降に指定して購入するか、
ショップに連絡して、動作確認が指定された日数以上経過した後になっても
大丈夫か確認されることをオススメしたいと思います(_ _。)

参考になったよ!という方も、
ダウンライトってこんな風になってるんだね~!と思った方も、
ポチっとお願いします(≧▽≦)
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)



☆一条ブロガーの皆さんの照明の記事はこちら☆
【トラコミュ】一条工務店 照明・電気配線