【基礎工事 #1】H型PCパイルがカットされてました。 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

昨日あたりから、ここ北海道は清々しい秋晴れで
とっても気分が良いです(*^-^*)
他の地域も同じでしょうかね☆
先日までは雨や曇りの日が多くて気分もあまり晴れなかったのですが
昨日は張り切って家中掃除したりしてました(・∀・)
やっぱり天気によって気分が左右されるものですねぇ

さてさて。
どうやらとり家、基礎着工した模様です\(゜□゜)/
いつ着工したのかよくわかりませんが、多分2日目だと思われます(;^_^A

行った時には誰もいなかったので、
今どういった状況なのかよくわからないのですが…

このように、土が掘られてました。
 

地盤改良工事の記事でも書きましたが、北海道の地盤改良は
H型PCパイルという杭を打ちます。
そして、それをカットして基礎を乗せると聞いていたのですが…

こんな感じになってましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
 

「土を掘って杭をカットする」という工程まで終わっている、
ということなのでしょうか(・∀・)

誰もいない時に行っても記事の内容が薄っぺらくなってしまいますね∑(-x-;) 
次はもうちょっと早い時間に行ってみようと思います((((((ノ゚⊿゚)ノ 

内容の薄い記事ですみません…(^o^;
基礎着工祝いってことでお一つポチっとお願いします(*^o^*) 図々しい…
↓  ↓  ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村