【小ネタ】一条の家の名前の由来 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

今日はどうでも良い小ネタなぞ…。

一条の家ってこういうラインナップですよね☆
●セゾン
●アシュレ
●ブリアール
●ファミーユ

○i-cube
○i-smart
○百年

●と○で分けた理由、わかりますでしょうか?( ´艸`)

答えは…
●の商品名はフランス語ということですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

セゾン→saison
 意味:季節

アシュレ→assure ※eの上に「´」がつきます
 意味:確実な

ブリアール→brillart
 意味:輝き、芸術

ファミーユ→famille
 意味:家族

なるほど。なんとなくわかりますね(*^_^*)
セゾンの「季節」だけよくわかりませんが(@_@;
一年中快適とか、そんな感じなんでしょうかね?

一個だけ気になるのは、brillartってフランス語辞典に載ってないんですよね。
でもどこかの展示場のサイトに
「ブリアールはフランス語の輝き・芸術からきている」と書いてありました。

輝きはbrillant(ブリヤン)が正しいのかな?と思ったのですが、
ブリヤンじゃカッコ悪いからブリアール(正しく読むならブリヤール…?)に
したのでしょうか(;^_^A

フランス語の専門家じゃないので間違ってたらごめんなさい(。-人-。)

まぁ、どうでも良い話でした((((((ノ゚⊿゚)ノ

ついでにもう1つどうでも良い話を…。

とり家が展示場に行った時、セゾンFの標準仕様ガイドはもらってたのですが
本命のi-smartは何が標準なのかわかる資料がありませんでした。
そこで、営業さんに
「この資料ってメゾンで何が標準なのか書いてありますけど、
i-smartはまた別なんですよね?」
と言ったら「セゾンです」と訂正されました(/ω\)

なんで「メゾン」だと思ったかと言うと、

メゾン→maison
 意味:家

だからです。
メゾンじゃそのまんますぎる商品名ですね(笑)

以上、小ネタでした~(。・ω・)ノ゙

へぇボタンの代わりにポチっとお願いします(・∀・)
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)