新居で使いたい小物・雑貨 その6 ~温湿度計~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

カゼが悪化してしまい、しばらく死んでましたorz
前回記事にいただいたコメントへのお返事が遅くなってしまい
申し訳ありません(ノ_-。)
今は快方に向かってきました(*^o^*)

さてさて。
今日は「立秋」ですね☆
暦の上では今日から秋…ですが、全国的には酷暑ですねΣ(゚д゚;)
ここ北海道も今が一番暑い時期だと思います。
今日の札幌の最高気温は31℃ですが、昨日は道内でも34℃にもなった
場所があるそうで∑(゚Д゚)

しかし、うちのアパートの現在の室内はといえば
室温29℃ / 湿度48%

さすがに窓を開けて風を通してますが、エアコンも扇風機も使用してません☆
室温はちょっと高めですが、湿度が低いので特に暑くもなく、
快適に過ごせております(・∀・)

…とはいえ、とりは長いこと埼玉で暮らしてきましたし、今もちょくちょく
埼玉に帰ってるので暑いのに慣れてるのと、もともと暑さには強いんですよね~(^o^;
生粋の北海道民からしたら「暑くてじめじめ!」と感じるかもしれませんね
(なんか皆「暑い暑い」言ってるので…)

ところで、一条の家は湿度コントロールが難しいというのはよく聞きますよね。
夏は湿度が高く、冬はすごく乾燥する…
という訳で必需品となりそうなのが温湿度計ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

今日はとりが狙ってる温湿度計のご紹介です(・∀・)
今のところ買おうと思ってるのは…

こちらと ↓ ↓ ↓

【rimlex Ashley アナログ温湿度計 アシュリー】

価格:2,100円
(2013/8/7 16:21時点)


こちら★ ↓ ↓ ↓

KEYUCA(ケユカ) polka 温湿度計[温湿時計/温度計/湿度計/アナログ/おしゃれ/オシャレ/モダン/シンプル/デザイン/日本製/出産祝い/内祝い/新築祝い/ギフト/プレゼント/ナチュラル/ピンク(桃)/ホワイト(白)/楽天]【RCP】

価格:2,900円
(2013/8/7 16:22時点)



特に機能がどうとかもないのですが…デザインが好みです♪
下のはケユカのです☆
とり…ケユカ大好きなんですよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
…北海道にないんですけどorz
先日帰省した時に覗いてみたら一目惚れしました( ´艸`)

でも、温湿度計って確か一条からももらえるんですよね?
今使ってる(ダサイ)温湿度計もあるし、家中温湿度計だらけになっちゃいそうです(笑)

…で、うちはi-smartなので、あまりこういったモノを置いておく場所がなく…。
TVボードか、ブックシェルフか。
キッチンはワイドカウンターなので、DKにこの手のモノを置く場所がないのが
悩ましいです(ノ_-。)
無印なんかで売ってる壁につける棚もいいなぁと思うのですけどね☆
i-smartにお住まいの方はどういう場所に小物を置いてるのか気になるところです。

あともう1つ。
おそらく冬に大活躍するであろう温度計がこちら☆

EMPEX(エンペックス) 電波サーモ TD-8202

価格:4,330円
(2013/8/7 16:32時点)


これは親機と子機の2か所の温度を表示する温度計です(・∀・)
宿泊体験棟に似たようなのがあったのですが、冬暖か~い一条の家では
外がどれくらい寒いのかイマイチわかりませんよね(^o^;
うっかり薄着で出かけてしまいそうなので、外の気温も表示してくれる温度計が
欲しいな~と思ってます☆

ただ、子機をどこに置くかが問題ですが…
やはりバルコニー??
でもバルコニーに置いてしまうと、親機はバルコニーに面している部屋にしか
置けないような気も。
どこか良い設置場所がないものか…(^o^;

冬といえば。
あと3か月もすれば雪が降り出すんですよね~…orz
排雪をどうするのか、そろそろ考えねばなりません(x_x;)
うかうかしてると排雪の業者さんが受付閉め切っちゃうΣ(・ω・ノ)ノ!
我が土地は近隣の方の雪捨て場になっていたので、今年から雪を捨てる場所が
なくなった!と変な恨みを買っていないか心配です(笑)

暑くて冬のことなんて考えられない!という方も、
今から雪の心配大変だね~という方も、
よろしければポチっとお願いします(^人^)
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)