捨てるに捨てられないもの。 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

先日やっと衣替えをしまして(遅っ∑(゚Д゚) )、先週までニットとか着てたのに
急に夏らしい恰好をしております(・∀・)
で、どうせ衣替えをするなら、今のうちに「断捨離」をしてしまおう!!
と思ったわけです。

これからプライベートでちょっと忙しくなり、そのまま着工へ突入しそうなので
早め早めに動いておくが吉ですよね☆

という訳で冬物中心に要らない服を紙袋に詰め込んでみました。
中には結婚して引っ越してきた時に捨てずに持ってきたものの、
一度も着ることなく紙袋行きになった服がorz
そう、とりは「モノを捨てられないタイプ」なのです(ノДT)

それでもかなり意を決して仕分けしたつもりなのですが、
どう考えても必要ないのに、どうも捨てられないものがあります。

●ウェディングドレス用の下着とグローブ
どう考えてももう二度と着ません(笑)
ドレスはレンタルでしたが、白ドレス用のグローブだけは購入させられまして、
これもなんか捨てられなくてとってあります…。
クリーニングにも出してませんがorz
皆さん、こういうのどうしてますか???

●友人の結婚式用のドレス
5年前ぐらいに買ったのかな?
こういうのも流行があるし、自分も年を取ったので(笑)
もう着ないかなぁと思います。
友人の結婚式自体、最近ないですし。。。
とか思ってて急に何組にもお呼ばれしたらどうしよう!?と思うと
捨てられません(^o^;

●就活用に買ったコート
就活って…何年前だ∑(-x-;)
でもあまり着てないのと、スーツに合うコートが他にないので
なんとなく捨てられませんorz

なんかこれ以上書いても面白くもなんともないのでやめます(笑)
とにかくとりはモノを捨てられないタイプなのですが、
夫はさらに捨てられないタイプです∑(-x-;)
とりが仕分けしたはずのものも、夫の手によって密かに復活してたりしますorz
夫婦そろって捨てられないタイプなのはタチが悪いですね(笑)

さて。
気づけば着手承諾してから1か月が経過しております。
カーテンは概ね決まり、外構は打ち合わせ継続中。
あと差し当たってやることといえば?

・火災保険の検討
・インテリアの検討
・断捨離orz


引渡しは冬の予定なので、まずはそんなところでしょうか?
他に「もっと早くやっておけば良かった!」ということがあれば
教えていただきたいです(^人^)

そうそう。東京近郊にお住まいの方へ質問です。
東京 or 埼玉でおすすめの家具屋さんってありますか?
今度帰省した時にのぞいてみようと思ってます(*^o^*)
さらなる会心のソファを求めてorz

今日も内容は薄いですが、この辺で((((((ノ゚⊿゚)ノ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村