毎日天気悪いし寒いしで、いまいちテンションが上がらないので
無理矢理テンション上げてみました(笑)
という訳で、着手承諾後に書こうと思ってた新シリーズを
始めさせていただきたいと思います(^O^)/
新シリーズは「これから家づくりを始める方へ」です☆
着手承諾したので、忘れないうちに自分の家づくりを振り返り、
少しでもこれからの方のために役立てばなぁと思います(*^o^*)
<家づくりのタイミング>
家を建てたいと思うタイミングって色々あると思います。
結婚した時?
子どもが生まれた時?
子どもが小学校に上がる前?
消費税の増税前?
宝くじに当たった時?
いつ建てるのかは人それぞれ、正解はないと思います。
ですが、不正解の時期って言うのはあると思うのです。
●忙しい時はやめておいた方が無難
家づくりって…本当超大変です\(゜□゜)/
2~3回打ち合わせして、あとは設計さんにお任せ☆
っていう方なら良いかもしれませんが、何千万というお金をかけて
せっかくの注文住宅を建てる訳ですから、どうせなら納得のいくものを
つくりたいですよね♪
そうすると、何度も打ち合わせを重ねないといけないのはもちろんのこと
打ち合わせ以外でも家で色んなことを考えたり、調べたり、
チェックしたりしなければいけません。
また、その内容は
HM選び、土地探し、間取り、住設、照明、電気、カーテン、外構、保険…
かなり多岐に渡ります。
本当にエネルギーが必要ですorz
なので、仕事や家庭の事情等で忙しい時は無理をせず、それが落ち着くまで
待てるなら待った方が良いのではないかと思います☆
年がら年中忙しいよ!っていう方は仕方ないですけどね(;^_^A
●平日に休めると有利
設計さんとの打ち合わせ、もちろん土日に行うことはできるのですが…
展示場での打ち合わせは、一条の場合、日曜日は10時~と17時~しかできない
という制約があります。
(ぺろんこさん情報によると、地域による?みたいです

また、やはり土日に打ち合わせ希望の方が集中するので
設計さんのスケジュールが取りづらかったり、限られた時間内でしか
できなかったりします。
なので、平日に打ち合わせができると有利に進められると思います(^O^)/
平日休みの方はラッキーですね☆
もちろんお仕事によっては平日に有給休暇なんて取れない!という方も
いらっしゃるでしょうが、もし繁忙期じゃなければ平日でも大丈夫という方は
そういう時期を狙って、有給休暇等を有効活用できると良いと思います♪
うちは…
とりは家づくりを始める直前に仕事を辞めていましたし
(家づくりのためではないですが

夫も仕事が忙しくなかったので、たくさん休暇を取ってくれて
スムーズに進めることができました(・ω・)/
間取り確定までは打ち合わせは大体、週1ペースでしたね~。
●年度末は危険?
平成24年度は、年末~年度末にかけて太陽光買取単価の
引き下げ騒ぎがありました(^_^;
平成24年度の買取単価は42円でしたが、平成25年度からは
引き下げられることになりました。
一条では、H25年2月某日までに間取りを確定すれば
買取単価42円に間に合いますよ~ってことで、そのために非常に多くの方が
駆け込みで契約&打ち合わせをしたと思います。
うちもそんな一人…
今後もどんどん引下げされることが予想されるので、年末~年度末にかけては
もしかしたらまた同じような騒ぎが起こるかもしれません。
しかし、焦って間取りを決めても良いことはないです(ノДT)
年末~年度末は避けられるなら避けておいた方が、焦らずじっくり
家づくりができるかなぁと思います☆
●増税前に焦るべからず…
上記は太陽光買取単価の話でしたが、今後2回の消費増税時期も要注意です!
5%から8%に上がったらものすごい出費が増えることになるので
とりが契約した時期から既に消費税増税を見越して住宅購入に踏み切る人が
増えてきていました。
確か、5%に間に合わせるまでには
①2014/3/31までの引き渡し
or
②2013/9/30までの建築請負契約締結
でしたよね。
今後ますます増税前の駆け込みが加速するかもしれません。
でも、本当に増税前に買った方が良いかどうかはよくよく検討してみた方が
よいと思います☆
住宅ローン減税との絡みもありますし、ハウスメーカーが増税前の需要増を
見込んで坪単価を上げてくる場合、または増税後の需要減に対応するために
何らかのサービスをしてくれる可能性もあります。
大体、後にすればするほど良い仕様変更を我が家に取り入れられる
可能性もあります(笑)
(そんなこと言ってたらいつまでたっても建てられませんけどね

また、駆け込みで混み合ってる時っていうのは、建築中にも何らかの
トラブルに合う危険性をはらんでいるかもしれません。
なので、増税前だからといって良いとは限りません☆
まずは焦らず!じっくり検討していただきたいなぁと思う訳です♪
また、増税するからって、資金計画に不安があるのに無理して買っても
良いことはないです(T_T)
最悪の場合、マイホームを手放すことになるかもしれませんから…
資金計画については別記事で取り上げたいと思いますが、
まずは家計を見つめることが大切です☆
●なんだかんだ言っても
まぁ色々書きましたが、家づくりのタイミングは
「マイホームが欲しい」と思った時!!
これに尽きるのかもしれませんね(*^.^*)
うちも半ば思いつきみたいなものでした(笑)
でもそういうのが「マイホームとのご縁」なのかもしれません♪
逆に、「今は欲しくないかもしれない…」と思ったらやめておいた方がよいという
ことなのかもしれませんね(・∀・)
以上は、あくまでもとり個人の意見・感想であり、
考え方は人それぞれ&異論もあるかと思います。
ですが、これから家づくりを始める方に、少しでも参考になればと思います(*^o^*)
参考になったよ!という方も、
自分はもう関係ないけど読んでくださった方も、
ポチっとお願いします(^O^)/
↓

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)