不動産取得税を払えとな!?∑(-x-;) | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

先日「不動産取得税納税通知書」とやらが届きました。

いきなりこんな金額払えとー!?(((゜д゜;)))
オニ!アクマ!ヽ(`Д´)ノ

確かに我が家は今年に入って土地を購入しましたが…
ん…?そういえば確か…

新築用に土地を購入した場合、不動産取得税は減額されるはずでは!?

…と思って中身をよく見ると、確かにそのようなことが書いてありました(/ω\) テヘ

ヨシローさんのブログで、あらかじめ減額の手続きができると伺っていたので
こんな大金を払わなくてもよいはず…と安心してましたが。。。
(ヨシローさん、勝手にリンク失礼しまーす☆)

同封されていた説明書を読むと、
「新築住宅用土地を取得した場合」かつ「土地取得後3年以内に住宅が
新築された場合」は申請により土地の軽減措置を受けることができます。
とのこと。

ふむふむ。
で、手続きに必要なものは?

①建物登記事項証明書
②建物表題登記証明書
③検査済証の写し

…うち、まだ建ってませんけど∑(゚Д゚)

助けて営業さ~ん・°・(ノД`)・°・

ってことですぐにギブアップし、営業さまへ連絡orz
教えてもらっちゃいました(^o^;

結果…
A:減額申請する場合
まだ建ってなくても減額申請することは可能。
その場合書類も用意してもらえる。
でも、結局建ったあとにもう一度申請が必要。

B:減額申請しない場合
とりあえず今回は全額支払い、後日還付を受けることが可能。
(ヨシローさんが受けられたものですね☆)
どうせ住宅ローン控除の手続きとかもしないと行けないし、
二度手間になるよりは今とりあえず払っておいた方がラクなのでは?

ってことで…
とりあえず払ってきました( p_q)
自動車税も合わせて。。。

ぐはっ…orz

受領書、引っ越しのどさくさでなくさないように気をつけねばです(`・ω・´)ゞ

そんなこと知ってるよ~!って方が大半かもしれませんが、
とりのようにあわてる方もいないとも限らないので、記事にしてみました(^o^;

参考になった方もならなかった方も、ポチっとお願いします(^O^)/
    ↓

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)