昨日は物議を醸しそうな記事を書いてしまい、
炎上したらどうしよう!?(((゜д゜;))) とびくびくしていましたが、
温かいコメントばかりでほっとしました(*^o^*)
今まで一日のOUTポイントが5000を超えたことがなかったのですが、
おかげ様で昨日は5000どころか6000も超えてびっくりしています☆
ありがとうございました!!
さて、今日は軽めの記事で。
先日の打ち合わせでオプションの細かいところを確認してきたので、
そのことを書きたいと思います♪
●バルコニー袖壁について
バルコニーの壁ってこういうのですよね♪

画像が荒くてすみません(^o^;
この端っこの壁を普通の外壁にできませんか?と聞いたところ
こういうのがつきました!
「バルコニー袖壁」と言うらしいです☆

デザインウォールとはまた別のものなのかな?
この方が外観的にアクセントがついて良いかな~と思ったのですが
いかがでしょうか o(^-^)o
この「バルコニー袖壁」、一個なら無料だそうですが、
追加する場合は6万円かかるそうです。
両方つけるよりは1個の方がデザイン的に良いかな?と思い、
うちは1個にしました。
そうそう、結局北側の屋根なしバルコニーはそのままになったのですが、
バルコニーの壁は壊れやすいので、雪はちゃんとおろすか、
壁から離しておく必要があるそうです。
でも、この袖壁は強い壁なので、雪をここに寄せておく分には大丈夫とのこと♪
意外な使い道がありました

●トイレの手洗い付きカウンターについて
手洗い付きカウンターは3種類あります。
①一条オリジナル
②INAX:コフレル
③TOTO:スリムタイプC
このうち①を選択した場合、標準のトイレ収納がオプションに変わります

①は収納力が高いので、問題ないと思いますが☆
②と③は収納力はそれほどないです。
でも標準のトイレ収納もちゃんとつくようなので、安心ですね♪
また、②と③は自動水洗を選べるのですが、
寒冷地はハンドル水洗だけなんだそうです(T_T)
ちなみにTOTOのショールームに行った時に、
「最近寒冷地用の自動水洗対応のものが出た」と聞いたのですが、
一条でその設定がないでしょうね~(^o^;
寒冷地にお住まいで、どうしても自動水洗が良いという方は
確認してみてください☆
手洗い付きカウンターについては、別記事でもう少し詳しく
書いてみたいと思います♪
●シアタールームについて
フルセットだと
・天井埋め込み型スピーカーシステム
・サブウーファー
・電動スクリーンセット
・オリジナル防音ドア
になるのでしょうか。
うちは防音ドアだけやめて、あとはお願いすることにしました☆
しかし、自分で用意しないといけないものが…
プロジェクター
ですね

存在を忘れてました(笑)
このプロジェクターを天井につけるための配管と配線も
やっておいてもらえるそうです。
あと何か必要なものはないか心配です(>_<)
とりあえず、肝心のDVDプレイヤーは持っていませんが(笑)
●その他
・食洗機
しるばーさんから「ディープタイプ」というものを選べるという
情報をいただいたのですが、設計さんも営業さんもご存じない様子。
本社に確認していただいています。
結構お高いので、採用できるかどうか謎ですが…

・物干金物
室内用は干し姫サマではなく、ホスクリーンの昇降式(手動)のものを
お願いしています。
(過去記事はこちら)
多分大丈夫そうですo(^-^)o
また、バルコニーに布団が干せるよう腰壁タイプの物干金物を
つけたかったのですが、i-smartのバルコニーは強度の問題で
つけられないそうです(T_T)
そのために違うタイプのバルコニーにするのも悲しいので、
市販の地面に置くタイプのものをバルコニーに置いて干してみるつもりです!
あんまり「軽めの記事」じゃなくなってしまいました(笑)
オプションについては、引き続きレポートしていきます(^O^)/
まだポチしてないよ!という方は、こちらからお戻りください☆
↓
