第3回打ち合わせ ~会心の間取り☆~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

皆さん…聞いてください。
素晴らしい間取りができましたよーヾ(@°▽°@)ノ

まずはこちらのボタンをポチッとお願いします☆
ワンクリック詐欺では決してありません(笑)
これを押していただくと、一条ブロガーの皆さんの
為になる記事が表示されます。

そして、とりのやる気がでます(・∀・)


前回の「図面番号2-0」における懸念事項は、
 ・坪数が多い
 ・リビングに耐力壁(?)があるので、せっかくの広いスペースをうまく使えない
 ・広さに余裕がある割に、キッチンのゴミ箱を置く場所がない
 ・リビング階段ではない
 ・廊下が多い
でした。

それと、第1回&第2回打ち合わせで提出した要望が
なんとなくうやむやになりつつあるように感じたので、
これまでの要望+新たな要望を全て一覧にして提出しました。

それを受けて、設計さんがラフで図面を書いてくださいました。

設計さん「こちらはどうでしょう?」

とり「うーん、これだとゴミ箱を置く場所が…」

とり「カップボードはやっぱり180cmは欲しい…」

とり「洗面所はやっぱり一番大きいので…」

とり「土間収納はやっぱり必要…」

一同「うーん。。。。。。」 沈黙。

などなど、若干無茶な要望かな?と思いつつも全員で
ああでもない、こうでもない、と話しながら完成した図面!!!

良い(〃∇〃)

まず、リビングの耐力壁は難なく消えました(笑)
2Fバルコニーの下には壁が必要ということなので、
2Fの配置換えをすることで解消されました。

そして、一番うれしいのはキッチンに180cmのカップボードを置きつつ
ゴミ箱と生ごみ処理機のスペースが確保できたことです(^O^)/
もちろんパントリーもあります♪

相変わらず文章だけでわかりづらいと思いますが、
我が家のステキポイントをまとめますと…

<1F>
●土間収納あり
●11.5帖のリビング+0.5帖のリビング収納
●4帖の多目的スペース(将来は音楽室に♪)
●1.25坪お風呂
●独立した脱衣室(洗濯機置き場)
●一番大きいサイズの洗面所
●キッチンにゴミ箱スペースあり(その他前述の通り)

<2F>
●2.5帖の書斎(サーバールーム)
●寝室に1帖タイプのクローゼット×2
●南側に和室(客間 兼 洗濯物干し場)
●2Fトイレの横に洗面所(1F水回りの上)

では、気になる坪数は…
0.75坪しか減ってません!!!
しかし一応予算には収まってるので、この辺が落としどころかなぁと思います(^o^;

もちろん、諦めたこともたくさんあります。
●ウォークインクローゼット
●リビング階段
●大きなシューズボックス
●コートクローク
●リビングにタレ壁発生
など。
でも、これらは妥協できる点なので、特に不満はないです♪

また、坪数調整のため、北側に5帖の屋根なしバルコニーがあります(^o^;
なんとなく素敵な感じがしますが、雪国にとってそれは天敵でも
あるような気がします。。。
雪下ろし頑張ります(@_@;

あとは地盤調査の結果によって、土間収納が0.5帖か1帖の
どちらかになります (予算の都合ですね)
結果は22日に来るとのことなので、しばし待つ。。。

それにしても、あ~~~夢が広がりますね(*゚ー゚*)
特に、将来音楽室になる予定の多目的ルーム…
そこにピアノを置いて、ピアノトリオやカルテットの演奏
子供が大きくなったら、親子でアンサンブル

プライスレス☆ ©ヨシローさん

決めゼリフを勝手に使ってすみません(笑)

今から楽しみです(≧▽≦)
まぁ…札幌に一緒にアンサンブルやる仲間は今のところいないのですが(_ _。)

この図面、まだラフしかないので、まずはマイホームデザイナーで
3D化して、よくよくシミュレーションしてみたいと思います☆

今日の打ち合わせでオプションについて色々聞いたり、
新たな北海道仕様の発見などあったのですが、
それはまた別記事にしたいと思いますm(_ _)m

夢っていいよね!と思った方はポチッとお願いします(*^o^*)