こんにちは、"とり"です(^O^)/
先日第1回目の打ち合わせをしてきました。
設計士さんと初対面(≡^∇^≡)
女性の方でした!
自己紹介と設計・工事受託契約の後は
さっそく間取りのプランニングです。
太陽光の申請の関係で、迅速に設計を完了させたいということもあり
とりは事前に要望書を作って営業さんにお渡ししていました。
A4一枚で印刷すると字が小っちゃくて見えん!!!
っていうくらい色々要望を書いたのですが、
抜粋するとこんな感じです。
<1F>
●ダイニングとリビングをスリッドスライダーで仕切りたい
●リビングは広々とした空間にしたい
(何らかの工夫で"広く見える"でもOK)
●和室を子供の遊び場とし、リビングからもダイニングからも
目が届くようにしたい
(あ、まだ子供はいませんが(^o^;) )
●玄関にコートクロークを設け、家族用と来客用で入り口を分けたい
(展示場でよくあるやつですね☆)
●洗面所と脱衣所は独立させたい
<2F>
●小さくても良いので、洗濯ものを干せるサンルームが欲しい
●ホールを作り、将来もう1部屋必要になった場合はそこを仕切って
部屋を増やせるようにしたい
そんなに無茶な要望は出してないつもりですが…
●リビングは広々とした空間にしたい
それって何畳ですかって話ですよね。。。
自分でもわかりません∑(゚Д゚)
35~40坪で作ってもらう上、一階には他にも色々な要望があるため、
やはりリビングの面積には制約がでてきてしまうと思います。
でも広いリビングがいいの~
スリッドスライダー閉めてても窮屈はイヤ☆
という とりのワガママに、設計士さんはどう答えてくれるのか!?
図面が送られてくるのが楽しみですo(^-^)o
いやーそれにしても今年の冬は厳しすぎませんか!!!
全国的にもそうだと思いますが、こちらもすごいです。
寒いし雪の量ハンパないし、車で打ち合わせに行くにも夏の倍かかるし…
そしてちょっと遅刻。。。すみません。。。。。
関東から越してきて2年目の冬、冬眠寸前のとりでした(・ω・)/
よろしければ、ポチッとお願いします