先日ご紹介した、Orchisですが、こんな感じに使います。
Orchisの一番上で、右クリックして、設定をクリック。
そこで、表示方法→マウスクリックで、
マウスのどのボタンにランチャーを割り当てるか決めます。
上の画像は、設定例です。
後は、ランチャーのメインの所で
右クリックして、サブメニューを登録していき
そこの子フォルダや孫フォルダに、
任意のソフトやデータフォルダを、ドラッグ&ドロップします。
常時ランチャーを開くことも出来ます。
Orchisのランチャーの一番左上にある●の色を黒に変えるだけです。
使い方としては、デスクトップに変更したデータを置いておき
それを、開いたランチャーの中に
コピペする形でしょうか。
このソフトを使っているお陰で、
作業効率が格段にUP
です。
私の場合は、今作っているゲームを登録してあるので
いちいち、別のHDDにフォルダを遡ってアクセスしなくても
すぐに目的のフォルダが開けるので、おきにいりです。
Orchis は、←から。
ぶーよんの大冒険、販売中ですー。
よろしくお願いします!
Digiket様/ DLsite.com様/ Vector様/ Ameroad様
Orchisの一番上で、右クリックして、設定をクリック。
そこで、表示方法→マウスクリックで、
マウスのどのボタンにランチャーを割り当てるか決めます。
上の画像は、設定例です。
後は、ランチャーのメインの所で
右クリックして、サブメニューを登録していき
そこの子フォルダや孫フォルダに、
任意のソフトやデータフォルダを、ドラッグ&ドロップします。
常時ランチャーを開くことも出来ます。
Orchisのランチャーの一番左上にある●の色を黒に変えるだけです。
使い方としては、デスクトップに変更したデータを置いておき
それを、開いたランチャーの中に
コピペする形でしょうか。
このソフトを使っているお陰で、
作業効率が格段にUP
です。私の場合は、今作っているゲームを登録してあるので
いちいち、別のHDDにフォルダを遡ってアクセスしなくても
すぐに目的のフォルダが開けるので、おきにいりです。
Orchis は、←から。
ぶーよんの大冒険、販売中ですー。
よろしくお願いします!

Digiket様/ DLsite.com様/ Vector様/ Ameroad様



