「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

 100%カンペキに!って誰が決めた?

 

 

 

 


7月にはいって
「ブログを書く!」スイッチが
入っている今
 
 
 
 
モチベーションを
維持するために
意識していることがあります
 
 
 
 
それが
 
100%でなくていい♪
 
なんですね
 
 
 
 
 
 
毎日、
ブログを書こうと思ったら
(ブログに限らず発信全般)
 
 
 
一定の時間を確保して
それなりに
力を使いますよね
 
 
 
〇分確保するために
この時間を削る、とか
家事を超高速で進める、とか
 
 
 
時間を
セットするところに
少なからず
力を使っているわけです
 
 
 
 
ということは・・・
そんなこんなで確保した
「書く時間」は
ものすごーーく大事^^
 
 
 
 
 
 
そんな時間を使って
書き始めたものの
 

「なんか結びが変かも。」
 
「内容が
 薄っぺらいかも?」
 
「いい感じにまとまらない!」
 
 
となること・・・
アルアルなのは
きっと
私だけじゃないことを祈ります(笑)
 
 
 
 
多少、
想定した時間より
はみ出すのは
仕方がないかもしれないけど
 
 
30分、
1時間と
超過するようだったら
 
 
 
100%じゃなくていい♪
 
 
を思い出してほしいんです
 
 
 
 
 
案外、
「今日はここまで!」
と、
あっさり
文章が終わっていても
 
 
読んでいる人からすると
そんなに
気にならなかったり
 
 
その感じが
その人らしさでもあって
好印象になっていたり
 
 
自分が思っている以上に
相手は
いいように
受け取ってくれていたりします( *´艸`)
 
 
 
 
 
 
それでも
不完全さが
気になるようなら・・・
 
 
自分が自分に
厳しい目を向けている証拠^^
 
 
 
 
 
「ちゃんとしていない。」
と思われるかもしれない
という感覚は
 
読んでくれる人の
心の声ではなく
 
自分が
自分に向けている言葉のはず。
 
 
 
 
だから
何度でも
 
100%じゃなくていい!
 
を思い出してほしい♪
 
 
 
 
えらそうなことを言いつつ
私も
できていないシーンは
たくさんありますが(汗)
 
 
 
ブログでの発信に関しては
もはや、
この時間が
思考を整える
時間にもなっていて
一種の瞑想みたいなものだし
 
 
ブログを書いていたから
仲間の輪が広がったし
 
 
得意技を見つけられたし
 
 
「この場のおかげ」が
山ほどあるんですよね
 
 
 
 
そんな私が伝えたいこと
 
 
 
もっと気軽に
もっと楽しく
自分の想いを言葉にしながら
今は想像もできない景色を
見てみようよ♪
 
 
です
 
 
 
飛んだ先に見えるモノってなんだろう
 
 
 
 
想像できない景色だから
今は
何が何やらよくわからん!
 
・・・でもいいんです
 
 
 
 
続けた先に見える景色は
見たことがない
でも、見たかった景色
 
 
 
 
まずは
1週間に1度でも
100%を目指さずに
小さく
アウトプットして
それを見てみようかな
 
 
 
そんな風に
受け取る方がいたら
とってもうれしいです
 
 

 

 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ