「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

ただ粛々と進む姿に成長を感じるとき

 

 

 
 
 
先週、
中学校にはいって
初めての定期テストだった
1年生の長男
 
 
 
 
公民館を自習室代わりにして
友だちとこもっていたり
 
朝早めに学校に行って
友だちと勉強していたり
 
ほんとに
勉強してるのかどうかはさておきw
 
 
 
 
テスト期間とは。
 
友だちと楽しみながら
乗り切りました^^
 
 
 
 
実は今回のテストで
ある約束をしていて
それがクリアできていたら
 
長男念願の
スマホゲット!!!
 
だったんです
 
(わが家は、特別必要な場面がないので
中1男子はまだ持ってません^^)
 
 
 
 
試験前は
けっこうがんばっていたし
まぐれでいけるのかも??
 
なんて思いながらも
 
 
 
テスト前日に
会話の中で
テスト内容に関する
質問をしたら
 
 
「え?何やったっけ???」
 
そんな返事をするから
ちょっと
ムズカシイんじゃないかな~
とあやしんだりw
 
 
 
試験の後の
「社会はめちゃ自信あるわー!!!」
と自信満々な様子に
脈アリか??と思ったり
 
 
 
 
親の私は
どっちでもいいけど
(スマホを持ったら
それはそれで面倒が増えそうな気もするしね)
 
どうせなら
がんばった分の
結果であってほしいな
 
そんな気持ちでいたんです
 
 
 
 
で、
週明けの今日
ドキドキの
結果が返ってきて
 
結果は・・・
 
 
 
点数及ばず!!!
ざんねんっ!!!!!!
 
でした
 
 
 
 
 
テストの結果で
泣くわけはない中1男子ですがw
 
 
「ほしい、ほしい、ほしい!!!」
 
と言ってたものが
かかってた分
 
 
やっぱり落ち込んでいて
 
 
 
 
そんな姿を見ると
 
「じゃぁ、そのハードルを
低くしてあげようかな。」
 
なんて甘いことを考える
私もいるわけですが・・・
 
 
 
 
そこで長男が一言。
 
 
 
 
次のテストは
夏休み明けのテストやから
夏休み、
10時間勉強するわ!
 
 
 
 
 
 
えぇ~!
もう次のチャンスを
見据えているのではないか( *´艸`)
 
と、ビックリした私
 
 
 
 
 
10時間は
かなり盛ってる数字なので
それは
ちょっと・・・ですが
(受験生でもないしね)
 
 
 
 
思うような結果にならなくても
自暴自棄になることなく
 
(なんで友だちみんな持ってるのに
うちは買ってくれへんの?!とか
キレてもおかしくない)
 
 
 
 
前を向いて
すごく大きな
大雑把な計画を立てて
(10時間を
部活、ラグビー、塾がある中で
どうやって捻出するんだ?とかね)
 
 
 
とにかく
目標を掲げて
再スタートする長男が
 
なんだか頼もしくて
愛おしくて
親バカ万歳だけど
 
「かわいいなぁ。」
と思いながら
話を聞いてました( *´艸`)
 
 
 
3年前の長男&次男
 
 
 
一発Ok
一発クリア!!!
 
じゃないから
 
いろんな感情を味わって
策を練って
心の体験が増えるはず
 
 
 
 
人生、
一発OK♪なんてことは
レアでしかないんですよね
 
 
 
 
小さなものから
大きなものまで
「うまくいかない」を
今から
たーーくさん経験して
糧にしてほしいな、と思う母でした
 
 
 
 
 
蓋を開けてみたら
目標点数から
まぁまぁかけ離れていた長男(笑)
 
 
小学校の80点と
中学校の80点
 
この重みの違いにも
きっと気づいたことでしょう!
 
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ