「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです
【ちょっとした変化】自分を当てはめるのかすでにそこにあるのか
あっという間に
5月も終わりの今日
100日チャレンジの後
5月も終わりの今日
100日チャレンジの後
燃え尽き症候群なのか
気分があがる彼女はそういう才能あるわ~
週に1,2度
書きたいな♪
ということを
つらつらと
つらつらと
メールレターに書いていたり
「書くこと」が
私のライフワークの
「書くこと」が
私のライフワークの
一部であることは
変わってなくて
ゆるりと
好きなことを
好きなことを
続けられてることは
とってもうれしいです^^
実は先日
小3次男と高1長女
そして夫が
「かわいい~~~!」
と言い続けてきた
新たなペットが
わが家にやってきました
それが
「 フトアゴヒゲトカゲ 」

ハ虫類が苦手な方、ごめんなさい
私自身、
生物全般が苦手分野で
(犬や猫も触れない)
2月に死んでしまった
ハリネズミも
95%夫、
4%子どもたち
1%わたしが
お世話してましたが
今回は
98%夫
2%子どもたち
私は0%です(笑)
今回のトカゲのキッカケは次男
次男は
生き物が大好きで
アカハライモリとか
カナヘビとかを
飼ってる子を
ずっとうらやましがっていて
そこに
仲良しの友達が
誕生日にトカゲを
買ってもらったというのを
聞いたことで
「飼いたい」熱が急上昇
3人兄弟の
一番上の長女も
とってもうれしいです^^
実は先日
小3次男と高1長女
そして夫が
「かわいい~~~!」
と言い続けてきた
新たなペットが
わが家にやってきました
それが
「 フトアゴヒゲトカゲ 」

ハ虫類が苦手な方、ごめんなさい
私自身、
生物全般が苦手分野で
(犬や猫も触れない)
2月に死んでしまった
ハリネズミも
95%夫、
4%子どもたち
1%わたしが
お世話してましたが
今回は
98%夫
2%子どもたち
私は0%です(笑)
今回のトカゲのキッカケは次男
次男は
生き物が大好きで
アカハライモリとか
カナヘビとかを
飼ってる子を
ずっとうらやましがっていて
そこに
仲良しの友達が
誕生日にトカゲを
買ってもらったというのを
聞いたことで
「飼いたい」熱が急上昇
3人兄弟の
一番上の長女も
生き物好きだし
ハ虫類も大好きなので
長女&次男
ハ虫類も大好きなので
長女&次男
歳の差7歳あっても
生き物トークは盛り上がる( *´艸`)
なので
どんなもんかと
夫と長女、次男で
ハ虫類屋さんなるところに
行ってみたら
「かわいい♡」という相手に
出会ってしまったらしいんですね(爆)
子どもたちキッカケだったけど
今は事情が変わり
夫がいちばんノリノリで
ハ虫類屋さんのおじさんと
意気投合して
でっかい水槽を買ってきたり
(狭小マンションなのにトカゲはVIP待遇w)
仕事帰りに
葉物野菜を買ってきたり
(人間のはどうした?w)
朝起きた瞬間から
トカゲが気になって仕方ないし
(朝起きたら他にすることあるでしょ?)
とまぁ
ツッコミどころは満載ですが
そんな風に
トカゲに夢中なこの数日間
そんな夫を見ていて
「夢中になれる対象が多いって
人生楽しそうだな~~~。」
と、思うんです
子どもたちキッカケだったけど
今は事情が変わり
夫がいちばんノリノリで
ハ虫類屋さんのおじさんと
意気投合して
でっかい水槽を買ってきたり
(狭小マンションなのにトカゲはVIP待遇w)
仕事帰りに
葉物野菜を買ってきたり
(人間のはどうした?w)
朝起きた瞬間から
トカゲが気になって仕方ないし
(朝起きたら他にすることあるでしょ?)
とまぁ
ツッコミどころは満載ですが
そんな風に
トカゲに夢中なこの数日間
そんな夫を見ていて
「夢中になれる対象が多いって
人生楽しそうだな~~~。」
と、思うんです
趣味はなんですか?
好きなものはなんですか?
って聞かれたら
「カメラ、山登り、サッカー観戦
ラグビー観戦、バイク、F1、
筋トレ、ジム通い、
トカゲ、ハリネズミ・・・」
と、
知ってるだけでも
けっこう時間を費やせるものが
たくさんある夫
かたや
私は、といえば
「本を読むこと
文章を書くこと
ヨガをすること
息子たちのラグビー観戦
(わが子じゃなければ観ないw)」
とかで
休日の度に
「今日はファジアーノの試合がある!
(地元岡山のJ1に昇格したサッカーチーム)
今日はリーグワンがある!
(ラグビーのプロ試合)
F1の予選や!
(ほぼ毎週末世界各国で開催w)」
と、何やら
いそがしく
テレビをつけて
楽しそうな夫とは
私はレベルがちがう感じなのは
私はレベルがちがう感じなのは
伝わるかと思います(爆)
だから
勝ちの日は爆上がり
負けの日は下がるという
エネルギーの波が激しい夫に比べて
読書、文章、ヨガと答える私が
ものすごく
つまらない人のように
思えてくることもあって
「私も何か
夢中になることを見つけなきゃ!
もっと人生が
楽しくなるようなものを
探さなきゃ!」
というのを
けっこう長い期間
思ってたんです
そう、
つい最近まで(笑)
でも
どんなに
夫が楽しそうに
興味をもってることであっても
私はそんなに
「私も何か
夢中になることを見つけなきゃ!
もっと人生が
楽しくなるようなものを
探さなきゃ!」
というのを
けっこう長い期間
思ってたんです
そう、
つい最近まで(笑)
でも
どんなに
夫が楽しそうに
興味をもってることであっても
私はそんなに
心が惹かれないし
家で観戦してる家族の横で
静かに
本の世界に没頭してる方が
落ち着くんですよね
だから・・・
家で観戦してる家族の横で
静かに
本の世界に没頭してる方が
落ち着くんですよね
だから・・・
いやー、
もうそれでいいやん?
それが私で
何か縁があるものがあるなら
そのうち見つかるんだし
別に
今の「静」の趣味を
趣味だと言い切って
そこに
「いや、これじゃない。
なんか別の楽しそうなものを。」
っていうアンテナを
ムリに張らなくてもいいやん?
だって
私が今好きで
きっとこれからも好みなのは
こっちなんだから。
そんな風に
思えるようになったのが
最近の変化です^^
グリーンがある生活は好みなんだから
いい感じにムリにしなくてもいいやん、です(笑)
「何かもっとワクワクする
楽しそうな趣味」
という枠に
自分を当てはめようと
「何かもっとワクワクする
楽しそうな趣味」
という枠に
自分を当てはめようと
していくのではなく
「今までも、
これからも好きなこと」
という私の枠でいい
そんな考えが
「今までも、
これからも好きなこと」
という私の枠でいい
そんな考えが
しっくりくるようになったことで
なんだか
なんだか
背伸びしない感を
感じてます
これはただの
趣味の話ですが
これはただの
趣味の話ですが
こういう
何かに当てはめようとして
今の自分を見ないことって
けっこうあると思うんです
他人と比較したり
他人からの目やジャッジを気にして
自分の目は後回し
自分の目は後回し
そして
何か別のものになろうとすること
でも
実際は
それがいいと反応するのは
自分でしかなくて
ということは
もう
自分最優先でいいやん♪
なんですよね
でも
実際は
それがいいと反応するのは
自分でしかなくて
ということは
もう
自分最優先でいいやん♪
なんですよね
わかるような
わからないような な
文章になってきましたが
今はそっちが好み、かな( *´艸`)
上がったり下がったり
感情の波に
のみ込まれている毎日だけど
いつかの何かの記録のために
また書きますね^^
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
松本あゆみ