「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

「うらやましい。」「ムカつく。」「なんか気になる。」はすべて北極星につながっている

 

 

 

このお知らせを聞いた時

最初は

「私のは関係ないし。」

「ムリだし。(いろんな理由で)」

と色々と

理由をつけて閉じた【 学びの場 】

 

 

 

 

でも

やっぱり気になる

気になる

本当は私はやってみたい。

 

そんな声を聞いて

飛び込んでみて

 

今月、

スタートしています^^

 

 

 

 

 

 

好奇心旺盛なので?

いろんな学びを

やってきてますが

 

そういう

「○○するために〇〇をするのです!」

みたいなものとは

まったくちがう

 

【 気付く 】だけという時間に

最初はもちろん

とまどったけど

 

 

 

1週間に1度

「こんなことがあって~。」

から始まって

 

タウンページ

生存確率5%

キョンキョン

ユング

 

と、

振り幅がすごい

なんじゃそりゃ??

ワードが盛りだくさんだけどw

 

いろーーーんな話が聞ける時間は

ものすごく楽しい!!!

 

 

 

 

知識の引き出しが

無限大なのではないか・・・??

と、

いつも

「はぁ~。(感嘆)」となってる方の話は

本当におもしろいし

 

 

 

 

だから私は

ここに書いた

知識があふれて

聡明で、頭のいい方の発信が好きで

 

 

 

個人的な「推し女性」です♪

 

 

 

ほんとすごーーー。(←語彙力)

ってなりながら

いつも終わった後に

時間を見ては

ビックリしています(笑)

 

開始10時

終わったら14時前

え?時間が溶けてる??w

 

 

 

 

この日、

あるワークをやったんですが

それもまたおもしろくて

今日はその話を^^

 

 

 

それが

 

Q心がひかれる人ってどんな人?

 

 

自分の中にすでにある面は何?

 

 

どういうことができる?

 

 

というもの。

 

 

 

 
 
心がひかれるものは
いい意味ででも
そうでない場合でも
どちらでもいい♪
 
 
 
 
なんとなく気になる
うらやましく思う
これがステキー!
ここが腹立つ~!
はぁ?なんで?!
と、いろいろあります
 
 
 
 
そういう
何かが今の私に
ひっかかるというのは
 
自分の中に
たとえそれを
意識していないとしても
 
すでに要素があるから
出てくるから起こることなので
 
 
 
それを
俯瞰して見るワーク でした
 
 
見たくないものもあるし
簡単じゃないこともあるけど
こういうの楽しいよね~。
 
 
 
 
そしたら
私が書き出したものをまとめると
 
 
主体的に「生きる」をやりたい!
 
という言葉が出てきたんですよね
 
 
 
 
 
目の前のことに
一生懸命になって
無我夢中にやってみる。
 
 
 
こういうこと、
もしかしたら
高校、大学というような
青春の時期に
やってきた人も
多いかもしれませんが
 
私、ずっとスンっと
し続けて受けてきてるので
 
高校時代の部活も
やり切ったかと言われたら
そうじゃないと思ってるし
 
大学生のときも
のらりくらりと
過ごした気がするし
 
そうこうしているうちに
波に流されて
社会人、お母さん、
今ココ、なので
 
そういう自分の姿を
自分でみてみたいんだろうなぁ
 
 
 
代わりにわが子たちが青春してくれていますが
こういうの、すごくうらやましい。
 
 
 
 
ほんとに少しずつ
自分の心に従って、
「やりたい。」ことを
増やしてきている今日この頃
 
 
 
大好きだと思える人たちと
やっぱり好きな仕事をできるのもこのおかげ。
 
 
 
 
完全にそこに振り切れていないし
 
 
やりたいかどうか
2択って言われたら
やりたくないけど
できるからやる。というものも
ずっと握ってるのが 現実です
 
 
 
 
もちろん
そこをすぐに手放す勇気はないし
そんな予定もまだないですがw
 
 
 
 
「本当はここに行きたいのだ。」
というのを改めて見て
 
 
 
 
私の人生の
「北極星」への道に
落ちてるであろう小石を
見つけたような気がします
 
 
 
 
 
 
おもしろいな~
 
ほんと、
やるかどうか悩んだけど
 
始まって1カ月もたってないけど
まったく後悔していません( *´艸`)
 
 
 
 
この学びの場での話も
メルマガでもシェアさせてもらいますね!
 
↓↓↓
 

 

いかに、

自分が歪んだメガネで

周りを見てるか

毎回、ビックリするけど

(特に夫とのやりとりとか)

 

 

 

「はっ!!!」という

発見があるから

人生はおもしろいんだろうな^^

 

 

 

 

新たな学びの場では

それを存分に

味わってきます♪

 

 

 

 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ