共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
受講生さんのことを想うなら「逆算思考」が必須なワケ
1年ちかくの
おつきあいになる
クライアントさんと
「今後の流れ」について
すりあわせをしました
ブログ代行
告知文やLP作成をする
ライターですが
講座を
リリースするまでの
スケジュールを組み立て
リマインドをし
時期に応じた
発信アドバイスなどをする
プロモーションの
サポートも
お手伝いしています^^
今回は
来年2月に
講座をスタートしたい!
という
クライアントさんの
スケジュールを
ざっくり組み立てて
今、すること
これを
見える化してたんです
使うのは
方眼ノート一択です( *´艸`)
え??
来年の2月?
何ヵ月も先なのに?!
って思いました?
ですよね~
2023年も
まだ9月
今年の終わりも
あまり想像できない今
2024年の話をされても
ピンとこないのは
当たり前
でも、、、
講座を
スタートするためには
・お客さまに
申し込んでもらう!
・お知らせ(告知)をする
・講座を知ってもらう発信をする
・講座の前段階の
フロント講座を開催する
・個別でお話する時間も必要
(な人もいる)
と、
やることは
山ほどあって
これを逆算していくと
いろんなことを
スタートするべき時期が
今、なんです
ということで
/
えー!?
今からですか?!
\
と、驚かれつつ
逆算スケジュールを立てて
そろそろできましたか?
この準備は進んでますか?
と、
クライアントさんを
横からつつく、
背中をトントンと
たたいているような
リマインドのお役目が
スタートします( *´艸`)
特に
長期間の講座は
準備期間は
とっても大事
いきなり
/
明日、
講座を開催します!
\
といっても
予定をあけられる人は
まぁ
いない、、、
ですよね
仕事の予定
わが子の予定
日々、
いろんなことに
追われていて
直近の予定は
埋まっているという方が
ほとんどです
だから
お知らせは
最低1ヶ月前
というより
それより
前でも
まったく
問題ない!
この
前もって
余裕をもって
お知らせするのは
実は
受講生さんのことを
しっかり考えている
ということでも
あります
興味ある!
知りたい!
受講したい!
なのに
もう予定が
はいってますー(涙)
は、
受講生さんも
「えーー!!!」
ですよね
講座の日が
決まったら
逆算して
告知をする
それだけでも
申し込み率は変わります^^
これから
リリースしたいものが
あるときは
告知は
余裕をもって♪
これを
頭の片隅に
置いといてくださいね
クライアントさんと
これからのことを
お話していくなかで
/
ここも
お手伝いしてほしい!
\
と、
新たなライティングの
依頼もいただきました♪
こうして
二人三脚のような形で
一緒にお仕事ができる
サポート業
誰かの
役に立てるという
実感があるお仕事は
やっぱり
たのしいです♡