共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

「続ける」極意を小5長男から学ぶ。

 

 

 

我が家の

小5の長男

 

 

 

 

2年と少し前から

ラグビースクールに

通っています

 

 

 

 

 

 

4年前の

ラグビーW杯を

テレビ観戦していた

夫の隣で

一緒に見たことが

キッカケで

 

 

 

 

かっこいい。

ラグビーやりたい。

 

という気持ちが芽生え

ラグビーを

始めることに

 

 

 

 

 

元々、

身体を動かすのは

好きだけど

ボール競技は

苦手な部類で

身体の線も細い長男泣き笑い

 

 

 

 

なので

 

やってみたい!

 

と始めたものの

 

 

 

 

 

ボールを投げる

キャッチする

そこから苦戦し

 

 

 

 

学年があがるごとに

対戦チームとの

体格差、パワーで

負けてしまうことも

しばしば・・・

 

止めにかかっても

引きずられてしまうんですよねw

 

 

 

 

 

親目線で

向いてないんじゃない??

と、

感じたことは

何度もありました泣き笑い

 

 
 
 
 
でも、
決して
「やめる!」という言葉は
出さなかったんですね
 
 
 
 
 
ボール投げ&キャッチは
夫や弟、
友だちを巻き込んで
練習し続けて
 
 
 
 
まだまだ
伸びしろだらけ!
とは言えども
最初に比べたら
ものすごく
うまくなったし
 
 
 
 
 
ラグビーが
好きだからこそ
大人の試合も
欠かさずチェック。
 
選手の動向
チームのうんちくw
ルールなど
細かいことを
ひたすらインプット
 
 
 
 
 
「好き。」
という気持ちが
いかに人を動かすかを
長男から
気付かされることが
日々あります
 
 
 
 
 
 
そんな長男
 
5年生になって
高学年チームとして
越えなければいけない壁に
直面してまして・・・
 
 
 
 
土日の
午前・午後に通っている
2つのスクールの
両方で
 
コーチに
「〇〇!!(長男)」
と、
名指しで
怒られっぱなしです(爆)
 
 
 
 
 
それだけ
 
・見てもらっている
 
・伸びしろを
感じてもらっている
 
 
ということなので
親としては
ありがたい限りなんですが
 
 
 
 
 
そんな長男を見て
夫がボソリ。
 
 
 
 
あんなに
怒られっぱなしで
イヤに
ならんのかな??
 
 
 
 
 
確かに
 
「そこがちがう!」
「今のはダメ!」
「ちゃんと見てー!!!」
 
と、
できていないところを
ひたすら
言われ続けると
 
本人にとっても
まぁまぁ
ツラいはず
 
 
 
 
 
身体が動かない
コツがつかめない
スピードについていけない
とか
いろんな理由が
あると思うし
 
 
 
 
大人でも
そういう状況が続くと
精神的に参るということも
あるかもしれない
 
 
 
 
 
 
だから
その疑問を
長男にぶつけてみたんです
 
 
 
 
 
そしたら
 
 
まぁ
ずっと怒られるのは
イヤやし
 
時々
「今日は怒られたくないなぁ。」
って思いながら
行ってるけど
 
でも、
ラグビーは
好きやから
やめたいとかは
思ってない!
 

だって楽しいし!

 

 

 

 

 

あきらめない心の

土台になるものって

これなんでしょうね^^

 

 

 

 

それがたとえ

好きなことであっても

 

いいことも

よくないと

感じることがあるのは

当たり前のこと

 

 

 

 

 

その

自分にとってよくない

壁になるものを

乗り越えるための

力になるのは

 

でもやりたい!

でも楽しい!

でも続けたい!

 

という

心の底から出てくる感情で

 

 

 

 

越えなきゃいけない壁を

前にしても

楽しむ気持ちを力にして

練習に取り組む姿に

 

親バカですが

 

カッコいいなぁ。

 

なんて思ってしまいます

 

 

 

 

 

 

仕事も同じ!

やらなきゃ。

がんばらなきゃ。

そんなことが

山ほどあるのは仕方がない

 

 

でも

どんな状況であっても

 

それを楽しみ

好きだと感じ

続けたいという気持ちがあれば

 

 

きっと

乗り越えられる!!!

 

 

 

 

 

「やらなきゃ。」

ということの中にも

 

・好きポイント

・楽しいポイント

 

が見つかったら最強だ♡

 

 

 

 

 

怒られっぱなしの

我が子を見てると

 

「もー!

 さっきも言われたし!」

 

「なんでできないの?!」

 

という気持ちも

出てきて

小言のひとつ、

ふたつ

みっつと出てくる私ですが泣き笑い

 

 

 

 

 

改めて長男には

 

やさしい言葉を

かけてあげなきゃ!

 

もうすでに

長男はがんばってる!!!

 

と、

反省してます( ;∀;)

 
 
 
 
自分に対しても
「がんばってる♡」
と労ってあげるのも
ビジネスを続ける上でも
大事ですもんね( *´艸`)
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡