共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
今回の旅の目的は
/
「好き」を
極めること!
\
岡山⇆東京は
移動が慣れている方なら
そんなに遠くないかも、、、
ですが
新幹線で
3時間ちょっと。
飛行機で1時間
直線距離で約540kmは
やっぱり
近いとは言えない

でも、
往復7時間以上かけても
価値がある!
と思ったのが
歴史好きな長男が
同じように
もしくはそれ以上
歴史が好きな仲間と出逢い
さらーーに
知識を深めることができる
特別授業

思い返せば
長男が
年長さんくらいの頃に
戦国時代の武将に
興味を持つようになって
本を読んだり
歴史マンガを読んで
どんどんハマっていきました
兜の絵付け体験にも大興奮w
実際に
お城にも足を運んだり
2年前の夏休みは
夫と歴史の軌跡をめぐる
自転車旅にも出かけて
超大作の
自由研究を完成させてます♪
岡山→姫路への自転車旅!
小学3年生の力はすごかった♡
と、
そんな長男が
約1年前から
オンラインで受講していた
マニアックな歴史の授業w
歴史好きな子どもたちが
日本全国から
集まるし
先生方ももちろん
大の歴史好きなので
子ども×先生の
質疑応答の
マニアレベルがすごい!(爆)
長男にとっては
楽しさを語れる
仲間が集まる場なので
週に1度の授業は
毎回ルンルン♪
そうして発表された
夏休み特別企画の
「歴史を極める2日間講座」

なんとしても行くしかない!
って思いましたよね(爆)
長男の歴史コレクションの一部w
「しなさい!」
と言われる間もなく
ひとりで
情報収集して
どんどん
吸収していく姿からは
「学ぶ」って
本来こういうこと
なんだろうな♡
と、
気づかされることが多くて
「好き!」
という気持ちの
パワーを
ひしひしと感じています
これ、
大人になっても
ビジネスでも
一緒ですよね
「やらなきゃ。」
というものは
後回しにしがちだし
やらないという選択も
でてくるけれど
「好き!」と思っていたら
時間を作ることもできるし
当たり前にできる♪
ということは
「やらなきゃ。」を
いかに
「好き!」に変換していくか。
「やらなきゃ。」の中に
「好き!」を見つけられるか。
これができたら
最強です( *´艸`)
我が家の長男は
今
歴史に夢中なわけですが
これが
数年後も同じかというと
それはわかりません
でも
好きなことを
とことん突き詰める!
とことん極めてみる!
この体験は
「好き!」がある今だからこそ
できることなので
東京ふたり旅や
歴史好きに囲まれる時間が
長男の未来への種まきに
なってくれたらいいな~
ということにも期待して
2日間、
全力で!!!
楽しんできてもらいます♡
完全に付き添い係の私ですが
東京で会いたい人との約束を
ちゃっかりしているのでw
母は母で
この2日間が
濃い~思い出になる予定

親子それぞれ
「好き」なことをしてきます♪
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ