共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
優先するもの、働き方、変わるのは当たり前♪
お盆期間でもあった
週末は
親戚で集まったり
遠くにお出かけしたり
と、
いつもより少し
「休み」感がある土日を過ごしました♪
キホン、土日は
子どものラグビーの
付き添いで
1日外にいる生活になってます
台風のおかげで
濁流×増水になってたw
四国の吉野川に出かけてました♪
子どもの年齢があがるごとに
深刻になってきているのが
「みんなの予定が合わない」問題
中2の長女は
部活の予定がみっちり。
土日は
小5長男・小1次男が
ラグビー三昧
と、
休みを合わせるのに
一苦労で
ながーい夏休み期間のハズなのに
家族全員
ここならいけるっ!
という日が
なんと2日という事実(爆)
そんな貴重な1日を使って
夏のレジャー♪
ラフティングに行ってきました!
2年前、
初めて体験をして
そのスリルと
非日常の癒しと
楽しさで
すっかりお気に入りになったので
前よりレベルアップした
コースでの
ラフティングは
増水×濁流の中でも
やっぱり
/
たのし~~!!!
\
という
夏のよき思い出となりました^^
飛び込むアラフォー母w
ほんとはもーーーっと水がキレイです( *´艸`)
子どもの年齢が
変わっていくと
自由な時間も変わるし
それにともなって
働き方も変わりますよね

私が
8年間専業主婦をして
一発奮起!
パートで医療技師として
再スタートを切ったのは
もうすぐ7歳になる次男が
1歳半のときでした
1・2年ごとの転勤族
だったこともあって
「仕事をはじめても
またすぐにやめるし・・・」
と、
なかなか働く決意が
持てなかったし
そもそも
パートで
保育園入園というのも
たかーーい壁で
「やっぱりムリだ。」
と決めつけてしまっていた
再スタートという道
でも
ちょうと引っ越した先の町が
保育が充実していたので
パートでもはいれる!
ということで
トントン拍子で
就職先が決まり
保育園もすんなり入園
そうして
そのときの私にとって
ちょうどいい働き方に
たどりつきました
そして
まだまだ小さくて
手がかかる時期だった
1歳の次男
年長さんの長男
小学3年生の長女
そんな
3人の子どもたちとの
時間を確保しながら
自分のできることを
仕事にできたら♪
ということで
「起業」の道にも
飛び込んだのが
5年前のことです
あれから5年
手がかかるーーー!!!
という時期は
あっという間に終わり
今は
目をかける時間が
圧倒的に増えて
ある意味、
自由な時間が増え
ステージがすっかり変わったなぁ
と、感じる日々です
ちょっと前なら
家族の予定を合わせて
キャンプやら
旅行やら
帰省も
自由にできたのに
もはや
主導権は子ども(爆)
だから
家族との時間を
確保しやすいのが
魅力だった
起業という働き方より
今は
元々興味があって
深めたいと思っていた
医療の仕事を
優先している現状も
ある意味、
そういう流れなのかな
とも思ってます

ライティングや
方眼ノートメソッドの
講座開催に関して
お問い合わせをいただくのですが
今は
アメブロ代行や
LPなどの文章作成
方眼ノートメソッド講座
こちらをメインに
お受けしています
ライティング講座は
個別にご相談いただいた方と
日程を合わせて
スタートしていきますので
ご興味がある方は
こちらの公式LINEから
質問やお問い合わせを
送ってくださいませ^^
わが子との時間が
ものすごく貴重になった
夏の思い出
「ラフティング」
起業仲間で
滋賀県在住、
香川県に実家がある方が
同じ時間に
同じ場所で
同じコースで
ラフティングをしていたことが
帰宅後に判明したんです

インスタ投稿で知るw
すっかり
オフモードだったからか
「こんなところで
知り合いに会うはずがない」
という思い込みのおかげか
「なんで気付かないのー??」
と、自分にガックリでしたが・・・
こうして
日本全国に
大切な仲間、
知り合いが増えていく
起業の世界もやっぱり好き(´艸`*)
私は真ん中にいます♪
自分の働き方
やりたい仕事の
両立のバランスを探りつつ
こんな話が
誰かのお役に立てれば
うれしいです^^
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ