共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

【満席御礼♪】日常の風景すべてがブログ記事になる視点

 

 

 
 
リアル開催のレッスンは
4日で満席♪
 
 
 
 
オンラインレッスンには
 

沖縄県、

大阪、東京、

千葉県と

 

私が住む岡山県から

直線距離で

1100km以上

離れたところからも

ご参加いただいた

 

 
書く前の準備が8割♪ブログセットアップの会
 
 
ですが
 
 
 
 
 
満席となりました♪
 
ありがとうございます♪
 
 
 
 
 
 
夏休みが
そろそろ終わる~
という頃の開催なので
 
 

わが子の新学期スタートに

合わせて

発信を仕切り直そう!

 

という

前向きな方には

ピッタリの内容に

なっています

 

 

 

 

お会いできるみなさま

楽しみにしてくださいねキラキラ

 

 

 

 

 

 

ブログ講座を

開催していて

受講生さんに

よく言われることがあります

 

 

 

 

それが

 

 

書きたいことを

書いていると

ただの日記に

なってるんです!!!

 

 

 

 

 

 

 
この気持ち、
私も
すごーーーくわかります(爆)
 
 
 
 
 
ブログという場所は
 
言葉を使って
自分の想いを
自由に書ける場所
 
 
 
 
 
 
なので
気持ちが乗ってくると
書きたいこと
伝えたいことを
ツラツラと書いて
 
 
 
 
 
あとで
読み返すと
 
 
・・・だから
なにが言いたいの??
 
ということも
起こるんですよね~
 
 
私もよくありました(爆)
 
 
 
 
 
そんな
ブログが日記に
なっていまう問題を
解決するために
取り入れたい視点があります
 
 
 
 
 
それが
 
書きたいこと
 
 
自分の
レッスン・コンテンツ
ビジネスとの
共通点を
探してみること
 
 
 
 
 
 
子どもとの会話
 
どこかに行った話
 
誰かとランチ
 
などなど
 
どんな日常であっても
必ず
自分が伝えたいこととの
共通点が
隠れています
 
 
 
 
そこを
まず意識してみるんです♪
 
 
 
 
たとえば

講師をされている方で

 

 

友人とランチに行きました♪
 
だと
日記です
 
 
 
 
 
でも
 
ランチに行ったお店の
接客に感動したんです
 
ここで体感した
おもてなし精神は
講師が生徒さんに向けて
話すときも必要ですよね
 
私も
こんなおもてなしの心を
忘れずに
生徒さんに向き合っていきます!
 
 
 
というように
 
「私宣言」を絡めて書くと
講師としての在りかた
伝えられますよね
 
 
 
 
 
 
 
小さな共通点を
見つける視点を育てていくと
 
日常のあらゆる風景が
講師としてのブログの
記事のネタになります♪
 
 
 
 
そうなると
日々の投稿が
もっとラクに
もっと楽しくなってくるので
 
ぜひ、
この共通点探し視点は
取り入れてみてくださいねニコニコ
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡