共感・憧れ・親近感を
誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪
ブログライティング講師&告知文ライター
松本あゆみです
私の悩みがここで解決するね!と申し込みをもらいました♡
LP作成を
させていただいた
クライアントさんから
うれしいお声を
いただきました♡
それが
講座に興味があると
言われた方に
LPを送ったら
/
私の問題(悩み)は
これで解決するね!
\
と、
講座に
申し込みをいただきました^^
私は右です♪
クライアントさんが
・こんな方に伝えたい
・こんな悩みがある方に届けたい
・お役に立ちたい!
そんな想いで
されている講座やレッスン
そこに来てくれる方が
まさに
その理想のお客さまというのは
想いが
届いている証拠
ですよね
大切な自分の想いを
言葉にしよう!
と思っていても
・時間がない
・時間がかかりすぎる
・まとめきれない
ということで
ヒアリングをしてから
私が
言語化のお手伝いを
させていただくことも
ありますが
一緒に
作り上げた作品である
告知文(LP)が
お客さまにしっかりと
届いていくというのは
ライターとしても
すごーくうれしいこと♡
わざわざ
メッセージをもらえることも
またありがたくて
クライアントさんの
お気遣いにも感謝です♡
そう、
告知文(ブログ・LP)は
/
これ、私のことですよね?!
\
と、自分事に
とらえてもらうことが
ほんとに大事で
自分のための講座だ!
私の悩み、そのものだ!
私でも変われる気がする!
そんな風に
受け取っていただく
必要があります
だって、
人はジブンのことにしか
興味がないから( *´艸`)
なので
私がクライアントさんの
文章作成を
させていただくときは
それって
どんな状況ですか?
その目の前の人は
どう変わりますか??
変化した先に
何がありますか???
と、
しつこくお聞きします(爆)
この質問、
自分で告知文を書くときも
すごーーーく
大事になる視点なんです
人は
自分のことにしか
興味がない
ということは
自分がどう変わるのか
どんな未来が待ってるのか
今、まさにどんな状況なのかを
頭の中に
イメージできて初めて
/
あ、私のことだった!
\
となるんです
たとえば
・毎日お疲れのママへ
だったら
確かに毎日
疲れているけど
まさに自分のこと!!!
と思う方は少ない・・・
でも
・毎日、夜泣きが続いて
寝不足が続いて
朝もスッキリ起きられない
疲れがたまっているママへ
だったら・・・
過去の私は
/
はーい!私のことですー!!!
\
と、手を挙げたくなるんですね(爆)
なので
日々の発信も、ですが
告知文は特に
/
それ、私のことですか??
\
と、
受け取ってもらえるような
具体的な
言葉の選び方が
カギになってきます
お申込みをもらうために
これがないと始まらない!
というのが
【 告知文 】 です
・告知文か~
つい後回しになってたなぁ。
・書かなきゃ!
って思ってるのに
できてなかった!!!
・言語化って
苦手なんだよなぁ・・・
そんな方には
みなさまの想いを
代わりに
言葉にさせていただく
メニューもあるので
ご興味がある方は
こちらを
チェックしてくださいね↓↓↓
お客さまに
/
私の悩みが
ここで解決しますね!
\
と、言ってもらった
クライアントさん♪
この
届いた!!!
という手ごたえを
感じる時
目の前のひとりの
役に立つことができると
実感できて
/
この仕事を選んでよかった♡
\
と思える瞬間でもありますよね
「私が
役に立てる方がいる。」
この感覚を力にして
もっともっと
前に進んでいきましょ~♡