共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

育ち盛りの子どもの母だからこその時短術

 

 

 

我が家には

成長期真っただ中!

そんな3人の子どもがいます

 

(中2女子、小5男子、小1男子)

 

 

 

 

 

 

 

長男・次男は

ラグビーを

やっていたり

 

 

年々、

食べる量も

ぐーーんと増えて

 

 

 

 

唐揚げの日は

お肉1キロ

 

1キロってすごーっと

過去の自分に

もうすぐそういう現実が

やってくるよ、と

教えてあげたいw

 

 

 

 

ハンバーグは

ホットプレートで焼く

 

フライパンだと何回も焼くことになるので

めんどくさいw

 

 

 

 

牛乳は

3日に1回ペースで

2本買いにいく

 

自分で買ってきてほしいw

 

 

 

 

 

スーパーでは

カゴいっぱいに

野菜、お肉、

あれこれを乗せ

 

 

 

 

 

自転車の前カゴ

後ろの子ども席に積んで

 

買い出しで

腕力をきたえています(爆)

 

 

 

 

 

長ネギの生活感の強さ、

すごいですよねw

 

 

 

 

土日は

習い事の

送迎や付き添いなので

買い出しは

平日の夕方に

ささっと行くことが増えた

今日この頃

 

 

 

 

 

お母さんには

必須とも言える

買い出しタイムですが

以前はけっこう、

長くかかってたんです

 

 

 

 

 

その理由が

 

買い物をしながら

「なにつくろうかなー。」

「これで何ができるかなー?」

と、考えて

カートを押してたから!

 

 

 

 

 

 

そろそろ

買い物に行かなくちゃ!

ということで

スーパーに向かう

 

 

あ、キャベツが安い

じゃあ、何作れるかなー?

と、そこで考えたり

 

 

 

ひき肉使うとなると、、、

ハンバーグかな~

あ、玉ねぎなかったから

野菜売り場に戻ろう!

 

 

 

 

と、なって

 

小さなことだけど

売り場を

ウロチョロしたり

 

商品の前で

献立を考えたり

 

 

 

 

 

そう、

 

お目当ての

商品だけを

ささっと

かごに入れてお会計♪

 

 

 

なんてことを

していなかった

 

ので

すごーーく

時間が

かかってたんですね( ;∀;)

 

 

 

 

 

でも

今は、

買い物自体に

そんなに時間をかけられない!

 
お腹を空かせて帰ってくる
子どもたちの
ゴハン作りが待ってるので(汗)
 
 
 
 
だから
あらかじめ
数日分の献立と
買うものを決めて
(忘れるのでメモは必須w)
 
 
 
 
スーパーでは
お目当てのものを
ポイポイっと
かごの中に
いれていくスタイル
 
 
 
 
 
もちろん、
メモしてたのに
売り場をスルーしていて
戻ることもあるし
 
あるんかーい(爆)
 
 
 
 
メモすることを
忘れてて

「あ、ケチャップなかったんだ!」

と、

戻ることもありますが

 

アラフォーの悲しい記憶力(涙)

 
 
 
 
何を買うか
何を作るか
これを決めずに
買い物をしていた時とは
比べ物にならないくらい
 
 
 
 
 
時短になっています♡
 
 
 
 
 
 
これ、
発信でも
同じだと思うんですよね^^
 
 
 
 
 
ブログ講座の受講生さんや
個別セッションに
来てくださる方から
 
 
 
ブログを書くのに
時間が
かかかってしまうんです
 
 
 
 
 
 
ということを
よくお聞きします
 
 
 
 
 
慣れていないから
時間がかかる
 
というのも
もちろんありますが
 
 
 
 
 
時間がかかる
理由のひとつが
 
 
何を
書こうとしているのか
 
そして
何を
準備したらいいのか
 
これがわからないまま
始めるから。
 
 
なんです
 
 
 
 
 
 
買い物で時間がかかるのも
 
何を
作ろうとしているのか
 
何を
買っておいたらいいのか
 
わからないから
売り場をうろちょろして
時間ロス   
 
 
ですよね
 
 
 
 
 
なので
 
 
この記事を書いて
何を伝えたいのか
 
そのために
何を準備したらいいのか
 
 
理解したうえで
書き始めることが
必要になってきます♪
 
 
 
 
 
 
そのために
できるカンタンなことが
 
何をゴールにするかを
目に見えるところ、
たとえば付箋とかに
書いてから
書き始めること♪
 
 
 
 
 
 
講座の案内を
見てほしいのか
 
 
公式LINEに
はいってほしいのか
 
 
メールレターに
登録してほしいのか
 
 
 
 
たったひとつの
ゴールを決めて
それを
パソコン画面の端っこや
 
スマホを打ちながら
目に入るところに
ペタっと貼っておく
 
 
 
 
 
これだけでも
ゴールを
見失わなくなって
時短に
つながっていきます♪
 
 
 
 
 
 
そうはいっても
 
付箋に書くだけじゃ
やっぱりムリかも・・・
 
 
ゴールが何かが
よくわからーん!!!
 
 
 
という方は
 
書く前の準備が8割!
アメブロセットアップ会
 
 
書き始める前に
準備しておくことを
お話します^^
 
 
 
 
 
前回、
13名満席となった
こちらのセットアップ会は
 
明日、20日に
募集をスタートするので
ご興味のある方は
明日のブログを
チェックしてみてくださいね♪
 
 
 
 
 
 
 
私自身も
 
以前は
ブログに
何を書いたらいいのか
ちんぷんかんぷんで
 
 
あれこれ考えるものの
ただの
育児キロクになっていたし
 
 
 
 
 
書き始めても
どうまとめるのか
わからなくて
書いては消し
書いては消しと
時間がかかる!!!
 
 
 
 
そんな状態でした
 
 
 
 
 
でも、
今では
1時間半くらい
時間をかけていた
ブログが
30-40分で
書けるようになって
 
 
 
 
 
なんでも
準備って大事~~~
と実感しています♡
 
 
 
 
 
 
 
時間は命
 
お母さん起業家に
とっては
この言葉は
納得!!!
でしかないものではないでしょうか
 
 
 
 
 
届けたい方に向けて
日々、
発信に向き合う
みなさまの
お役に立れてばうれしいです♡
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡