想いを伝えて
選ばれる人になる
LP・告知文ライター
松本あゆみです
少しお久しぶりです!
数日間、インフルで
寝込んでました( ;∀;)
寝たり起きたりしながら
考えていたことを
今日はお伝えします♡
なにかにチャレンジするのに必要なコト
ありがたいことに
「一緒にやってみませんか?」
と、お声掛けいただいて
新たな
プロジェクト企画が
目の前にやってきたり
「こんなことできそうだね!」
と、仲間と一緒に
少しずつ準備をしていたり
みなさまへの
プレゼント企画の
準備を進めていたり
(今月、私の🎂なんです)
あることを磨くために
学びの場に足を踏み入れてみたりと
なんだか一気に
目まぐるしさがアップした
ここ最近、、、
自己責任ですw
もちろん、
どれも私がやりたいことであり
役に立てると感じられること!
だから
そこはいいんです^^
が
そうはいっても
誰でもおなじ
1日は24時間ですよね
チャレンジすることが
あったとしても
1日の時間は限られてて
「時間がない?」問題が
出てくるんですよね( ;∀;)
こんなとき
以前の私だったら
睡眠時間を削って・・・
とか
今の何かを削ってやらなきゃ、って
思ってたんですが
そんなことしてたら
体がもたないし
(アラフォーに無理は禁物w)
それって
ちがうんじゃない?
と、ようやくわかりました
そう、
新しいものを
いれたいのであれば
「余白」を
つくることが先。
たとえば
あたたくなってきて
明るい色を
着たいなぁ♡
と思って
春服を買ってきても
厚みのある冬服が
ギューギューに
かけられている
クローゼットには・・・
はいらない!!!
まずは
もう着ない服
出番のない服をしまって
余白を作って
ようやく
気持ちよく明るい色味の服が
クローゼットに仲間入り♪
するわけです^^
ということは
今の私のも
余白が本当に必要で
その余白を
どうやって作るかというと
今、
持っているものの中で
手放すものと
手元に残すものを
きちんと分けることをする
これだけです^^
えー!
今やっていることって
全部自分に必要だから
手放すとかむりーーー!
って思いません??
過去の私は
思ってましたね( ;∀;)
そんなときは
本当に
それはやりたいこと?
本当に
それは
今やらないといけないこと?
本当に
私がやること?
このキビシメ視点をもつと
「あーこれ卒業かも。」
なんてことが
たっくさん出てきます^^
そこが余白( *´艸`)
春は
あたたかな気候で
新たな環境
新たなスタートが
たくさんなので
なにか始めたくなる
季節でもありますよね♡
だからこそ、
それをきちんと
動かすためにも
手放すもの
残すものを
今のうちに
整理しておきましょー♪
思考の整理や
タスクの整理
自分自身の棚卸しは
方眼ノートが
得意中の得意とするところ^^
5月以降の開催は
少し予定が立たないので
気になる方は
3月、4月の日程を
こちらからチェックしてみてくださいね♪
手放すものを決めることは
私にとって
これだけでも
けっこうな
チャレンジになりますが・・・
もうやるしかない!(爆)
ということで
今月は手放しをがんばります♪
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ
テキストを入力