「あゆみさーん!
私もオンラインの会に
私もオンラインの会に
参加させてもらっても
いいでしょうか?」
ある方から
「準備が8割♪
アメブロセットアップの会」
にお問い合わせを
いただきました
答えは当然
「もちろんです♡」
ですが
この方とのやりとりで
「あ、こういうことなのかも。」
という
大きな気付きがありました!
こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
「参加してもいいでしょうか?」
という
ご連絡をくださった方、
実は
発信力はすごいし
ブログも長年書かれるし
私の方が
何かを教えてもらう側
じゃないの??
と思えるくらいの
影響力をお持ちの方です
なので、
「参加したいです♪」
と言ってもらったとき
わたしが
お役に立てることは
あるのかしら??
なんてことが
頭をよぎったんですね
そしたら
「あゆみさんの
文章はまとまってて
読みやすくて
そこが気になってます^^」
と、言っていただいて
その時、
「私が役に立てることって
こういうことなのかもしれない。」
という
視界がぱっと開けたような
そんな気持ちになったんです^^
0期、1期と
7名のメンバーさんと
一緒に進んだ
アメブロ講座では
・ブログをさくっと
書けるようになるポイント
・時短で書くコツ
・誰に何を伝えたいかワーク
など、発信のキホンを
お伝えして
実践&フィードバックを
重ねてきました
もちろん、
こういうことも大事!
だけど
投稿するのであれば
「読んでもらう」ことも
同じくらい大事!
ですよね^^
情報があふれて
読む媒体があふれている今
そんな中で
自分の記事を
読んでもらうためには
いくつか
超えないといけない壁があります
そのひとつが
「読みやすさ」
結局、何の話だっけ?
読むのに疲れる・・・
と、なってしまうと
/
そこで終わり!!!
( ;∀;)
\
となってしまって
もったいない・・・汗
これまでの
アメブロ講座でも
そこはお伝えしていますが
今まではわりと
ブログの記事を
いかにカンタン
&時短に書くかに
比重を置いていたので
もっと文章のこと
=ライティングを
丁寧に、
しっかりお話するのが
いいのかもしれない
今回、
お申込みくださった方の
申し込み理由を聞いて
感じました
貴重なご意見をありがとうございます♡
意見をもらって
何ができるかを考える
そして
それを組み込んでいく♪
こういう構想は
ずべて方眼ノートでやります( *´艸`)
次回のアメブロ講座は
また少し
変わるところがありそうです^^
2月スタートの
アメブロレベルアップ塾
2期の募集は来週12月28日!
講座のお知らせは
アメブロセットアップの会
1月17日オンライン開催は
残席②となりました♪
詳細はこちらです↓
オンラインもリアルも
楽しい~時間になること
間違いなしで
私も今からワクワクです^^
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ