週末のお楽しみ

我が家の場合は

NHK大河の

『麒麟がくる』

 

 

 

 

元々は

歴史ボーイの

小2長男が

「これ見たい!」と言ったことが

始まりでしたが

 

 

 

 

戦国時代ならではの

人物関係の複雑さと

かっこよさ

知られざる事実と

とにかく目が離せない

 

 

 

 

大河が終わったら

絶対に

光秀ロスになること

間違いない~笑い泣き

 

今から言ってどうする?!笑

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

MamaCafe認定ファシリテーター

10minFocusMappingインストラクター 

 

 

松本あゆみです

 

 

星自己紹介はこちら

 

 

 
 
 
図書館って
行きくことありますか?
 
 
 
 
我が家は
暇な休日の合言葉は
『図書館いく?』
となるくらい
図書館が第二の書斎?!
くらいの勢いで
本当によく利用しています
 
 
 
以前住んでいた地域にあった
TSUTAYA図書館♡
一生住める!って
思ってました(笑)
 
 
 
 
本屋さんも
好きなので
きっと本に囲まれる空間が
好きなんです照れ
 
 
 
 
地域によって
図書館にチカラを
入れているところ
そうじゃないところって
あると思いますが
 
 
 
 
ちょっと気になる!
という本があったら
図書館にないかな?って
調べてみると
案外あったりするので
 
ほぼネット検索可能♡
 
 
 
 
読んでみたいけど
買うのもなぁ、、というとき
ホントにオススメですキラキラ
 
 
 
 
私の場合
本屋さんで見かけて
これ絶対に買う!
ということは
あまりなくて(笑)
 
 
 
 
まず図書館で
検索してみたり
たまたま手に取って
読んでから
 
 
 
 
これは何度も読みたい♡
と思ったものだけ
買うようにしています
 
 
 
 
だって
置き場所に困るから笑い泣き
 
狭小マンションなので(笑)
 
 
 
 
あと、内容が的外れで
ぱら~と読んで
それっきりになると
もったいなくないですか?
 
 
 
 
Mama Cafeの
石田勝紀先生の著書も
あまりにも多くて
全部制覇はできないので
図書館で借りて
読み返したりしています
 
 
 
これは図書館↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当は
ちゃんと買って読む方が
いいと思いますが(笑)
そんなの言ってたら
家中、本だらけになって
逆に読む気がなくなりそうもやもや
 
 
 
 
なので
私が時々ご紹介する本で
ちょっと気になる!
というものがあったら
地元の図書館で
調べてみるのも
オススメです星
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ

 

 

 

子どもをグーンと伸ばす

教育の話や

MamaCafe、

10min FOCUS Mapping,

最新情報

こちらからも

受け取っていただけますニコニコ

 

 

ボタンをクリック下矢印

 

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してくださいニコニコ

 

個人的なやりとりもできますキラキラ