朝起きたら30分の
ね・ぼ・う!
散々なスタート、、
と思ったら
案外いいことがありました
こんにちは!
夜中の3時か4時頃
末っ子に「おちゃ~!」と
起こされて
二度寝?
のような感じで寝てしまったら
見事に
ね・ぼ・う!
こういうとき、子どもってなんで
「パパ、おちゃ~!」って
言ってくれないんだ
しかも、我が家のイクメン
夜中は閉店します(笑)
乳児時代は
ふにゃ~っと泣くだけで
飛び起きていた私も
そんな時期を数年前に卒業し
夜中に一度起こされるだけでも
ツラくなりました(笑)
乳児のお母さんたち、
ほんと毎晩
お疲れさまです!!!
たいへ~ん!!!と
バタバタと準備していたら
何を思ったのか
5時半すぎに
末っ子起床
(この時間には起きないで)
しかも
朝起きてソッコー
「カレー食べる。」と
朝からややこしい

(前日、夕飯の前に寝落ちしてました)
しかも
カレーを食べて
口にいれすぎる
↓
お茶を飲む
↓
カレーの混ざったお茶を
吹き出すという大惨事

今なん?!
ってほんと思いました

そんなスタートの朝だったので
「今日はツイてない。」って
思ってましたが
幼稚園への車移動が
車線変更とか
信号とか
何かとスムーズで
いつもより早く到着。
職場で急な仕事がはいり
「お迎え間に合わないぞ、、」と
思っていたら
段取りがうまくいって
予定通り終了。
職場から幼稚園へのお迎えの
車移動も
とにかくスムーズで
余裕で到着。
帰宅後、
あまりにも眠すぎて
テーブルでお昼寝してたら
思いのほか長く
40分も気絶状態(笑)
あー、こんなに寝てしまった~と
思っていたら
ものすごくスッキリして
そのあとのアレコレが
サクサク進む。
うん、今日はツイてる

今日はツイてない~
そんな日って
ほんとあるんですよね

自分の周りで
起こることって
ぜんぶ自分の引き寄せ
最近、そんなことを学んだので
こんなときでも
「私はツイてる。」って
言ってみました

すると
そのあとは色々と
ツイてることが起こって
ビックリ

口に出すと現実化する
ウソのようなホントの話
言葉が現実をつくってると
実感した瞬間でした
現実を変えたかったら
言葉を変えてみる
オススメです

お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ