あっという間の
夏休み!
学校の宿題も
ラストスパート!
なのは
我が家だけじゃないですよね![]()
こんにちは!
今年は帰省しなかったよ~という人も
対策とって帰省したよ~という人も
家族と
親戚と
友人と
少しはじけた
(言い方が古い?笑)
時間はあったかもしれません![]()
親戚や友人家族と集まりって
久しぶりの再会や
思い出話が
とーっても楽しい![]()
大人も子どもも
テンションが高くなってしまう
そんな時間![]()
いとこ同士でワイワイ遊んだり
大人もお昼から宴会だったり
(飲める人には最高の環境
)
いろんなものが
食べられる![]()
飲める![]()
子どもたちのためにと
用意してくれる
山のようなおやつ
それを広げて
お菓子パーティーになっていたり
毎日続いたらいいのに
って
きっと
子どもが一番
思ってる![]()
そんなとき、
いつもはジュースは
飲ませてないのに
スナック菓子は
あげてないんだけどな~
甘いものは
あげたくないけど、、、
普段から子どものためにと
頑張りがちな
お母さんがココロの中で思うこと
ありますよね~![]()
普段は食べさせていないような
お菓子やジュースに
モヤモヤ![]()
でも、
ダメっていうのもかわいそうだし
雰囲気も悪くなる、、、
黙っているけど
内心穏やかで
いられな~い!!!
食に気をつけたり
カラダのことを考えるお母さんって
ほんと、我が子が口にするものが
気になるんですよね![]()
特に、乳幼児期なんて特に
味覚形成の時期とも言われるので
変なものは
食べさせたくない!って
思っちゃう![]()
でも、
本当に安心・安全な食事を
日本で選ぶのって
至難の技だったりします![]()
そんな世界で生きていく
我が子につけたいチカラが
『出せるチカラ』
カラダに悪そうな食事でも
その場が楽しいなら
それは幸せな時間だし
カラダに悪そうと思っても
おいしいからめられない
って
大人でも思いますよね![]()
食べちゃったら
出せばいい!
「アレはダメ!」
「これはダメ!」
って、
親子でしんどくなるばかりですよね![]()
ハレの日、ケの日
そのメリハリをつけて
楽しみましょ✨
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ




