こんにちは!
松本あゆみです。
わが家の小学生
昨日が終業式でした!
ということは、、、
来週から夏休みが
スタート!
夏休み、、、
お母さんの共通の悩みが
①毎日のお昼ごはん、
めんどくさー
(学童の方もお弁当ですよね)
②1日家で
どう過ごしたらいいん?!
暑すぎて外も出れない、
コロナでプールもあいてない、
子どもの有り余るパワーをどうする?
③兄弟ゲンカがストレス
ケンカの声を聞くだけでイライラ、、
ほんとお母さんって
過酷すぎるー
この中の
①お昼ごはん!
私なりの乗りきりかたを
お伝えします
お昼ごはんって
自分ひとりなら、
前日の残り+ごはんで
十分!なのに
(納豆+ごはんでもいいけど?笑)
・子どもがいると、
前日の残りでは
まず足らない
(多めに作っても
作るだけなくなる問題)
・「またこれ?!」
と言われる
もぉ、
めんどくさーーー(泣)
なので、
中身は、申し訳ないくらい、
質素ですけど笑
朝食準備+片付けの
朝家事タイムに
お弁当を作ります
お弁当箱にはいってるだけで
子どものテンションは
上がるんですよね
質素なおかずも
あまり触れられない(笑)
しかも、朝に頑張れば
お昼前に「もー、お昼やん!」と
バタバタと用意しなくていいし
洗い物もすくない!
↑これも大事
麺類のお昼ごはんには
使えませんが
夏休みのお弁当箱生活
オススメです
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ