本日もお忙しい中
ご訪問ありがとうございます。
松本あゆみです。
我が家の子どもたち。
小さい頃から
図書館通いは当たり前、
絵本もちゃんと読んであげなくちゃ!と
思い込んでいたおかげで?
時間があれば

↑寝起きでねこねこ日本史マンガ
3歳なのに読む?w

↑戦国武将ブーム
大河「麒麟がくる」のあらすじ、
詳しく教えてくれますw

↑字であればなんでもOK
暇と思ったら
周りにあるものを読む人
こんな風に
勝手に読んでくれる
子どもになりました♡
よく「〇〇しなさい!」と
言われた子ほど
それがキライになる
親が楽しそうに、
日常としてしていることを
子どもは自然と身に付けるって
言いますよね?
我が家の場合は、
読書がまさにそれ!
最近、リノベーションしたマンションに
引っ越してきた我が家ですが
憧れていた
作りたかった
スペースがこれ!
ファミリーライブラリー?みたいな
さっと本が手にとれるスペース。
家族それぞれのオススメ本を
置いてもよし!
読んでほしいな~と思う本を
置いてもよし!
自分が読みたい本を置いてもよし!
目に入るところにあると
子どもはなんだか気になるんです
ちなみに
左上の1冊以外は
休校決定と同時に
購入していた本。
案外、大人でも忘れていたり
知らなかったり
「へ~!そうなんだ!」と思うことがあって
楽しいんです♪
読みながらクイズタイムが
急に始まったりするほど!
3冊買うと、
約5000円。
買う時、「たかっ!!」って
正直思いましたがw
でもこれがいつか必要になる日の
知識の種まきになって
3人が使えるのなら
元は十分とれるはず!
我が家の教育関連の買い物は
子供3人に還元できるかどうかに
かかってますw
大人でも結構面白いので
小学生以上のお子さんには特に
オススメです♪
お読みいただきありがとうございました。
松本あゆみ