本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 


 

松本あゆみです。

 

 

 

面倒なことはキライ。

メレンゲというワードがあったら

作らない。

 

 

でも

簡単レシピなら作るのも

食べるのも好きなので

たま~に

こんなおやつを作ったりします。

 

 

 

 

↑お正月の残りの黒豆入りカップケーキ

 

 

 

 

↑表面のひび割れが気になるw

ココアのカップケーキ

 

 

 

 

学校から帰ってきて

玄関ドアを開けると

いい香りがする?!

部屋にはいると

こんなおやつが目に入る!

もちろん

子どもたちのテンションが

一気に上がります♡

 

 

 

 

この日は

小1長男が早くに帰ってくる日。

久しぶりに

一緒に食べようと

準備していたんですが

帰ってくるなり

 

 

 

 

「今日、A君、一緒に遊べるんやって!」

と、喜んで報告、

3倍速で宿題を済ませて

おやつに友達の分も

カップケーキを用意し

家を飛び出していきました。

私と食べるなんて完全スルーw

 

 

もちろんお一人様で食べましたw

 

 

 


 

実はこの数日前、

仲良しA君と他に何人かと

放課後に近所の公園で

遊ぶ約束をしてきた長男。

 

 

 

 

仲良しのA君、習い事や学童と

普段は遊ぶ機会がなくて

「遊べるかも!」という日が

とっても貴重。

 

 

 

 

なので

遊ぶ約束をしてきた日は

それはそれは嬉しそうに

ささっと宿題を済ませて

おやつも準備し

4時の待ち合わせ前には

公園に着くように出発。

(自転車で3分)

 

 

 

 

長男が遊びに行っている間に

長女が帰宅したり

保育園のお迎えに行ったり

「今頃、楽しくしているかな?」と

考えながら

家仕事に追われていました。

 

 

 

 

長男が家を出てから

約45分。

 

 

 

 

5時の門限には余裕があるのに

長男帰宅。

そして表情が暗い!

 

 

 

 

いや~な予感がして聞いてみると

「だれもけーへんかってん。」と

泣くわけではなく

ただただ

「あ~あ。」という感じで

話す長男。

 

 

 

 

「もっと早く帰ってきたらよかったのに?」

と聞くと

「えー、でも来るかもしらんし、、」

 

 

 

A君の家の近くの商店街に

探しに行ったり

来るかも?!という期待で

公園を離れられなかった長男。

暖冬と言えども

冬の夕方の公園は

寒いはずなのに

「今帰って、誰か来たらあかん!」

と、頑張ったんだろうな、、、

 

 

 

 

そんなことがあって

数日後に

また遊ぶ約束をしてきた長男。

「今度はほんまかな?」と

疑う母に気づかずw

元気に出発し

無事に友達と会えて

ふたりでおやつを食べ

ふたりでブランコで遊び

ふたりで鬼ごっこをして

(楽しい?!)

充実した顔で帰ってきました。

 

 

 

 

小学生って

いつ頃からひとりで

遊びに行けるんだろう?と

思っていたら

いつの間にか

できるように

なっていました。

 

 

 

 

いつまでも

近くにいる、ずっと見続ける

なんて出来ない

親子関係。

何事も経験!

 

 

 

1年生の口約束、

特に男子のお母さんは

気を付けてくださいね♪w

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 



松本あゆみ