本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

松本あゆみです。

 

 

 

 

 月に1度の

保育園お弁当day♪

 

謎の顔はスルーでお願いします、、、

 
 
 
月に一度のお弁当の日。
毎月のことなのに
いつも前日のお迎えで知る私。
なので
前日の冷蔵庫にあるもので
なんとかします!
 
 
 
この日は、
里芋、紫芋を蒸したものが
残っている
→揚げる、お焼きにする
 
 
大根と人参がある
→食べやすいきんぴらだ!
 
 
卵が大好きなので、
卵焼きは必須
 
 
 
ご飯だけも味気ないしな~と
黒ごまでも使おうと思ったら
黒ごまがなーい!
つい買うのを忘れるんですよね~、
買うものリストのメモも
忘れるという
どうしようもないタイプですw
じゃあ!
海苔に頼ろう!と
焼き海苔をチョキチョキ、、、
 
 
 
 
すると、
なんとも言えない、
何かもわからないものに
仕上がりました!w
 
 
よく見たらほんとにひどいw
目標は
○ンパン○ンでしたが
それって失礼じゃない?と
自分でも思います。
眉がなかったのが
ダメだった?
いやいや
最初から何もかもダメだった?w
 
 
 
 
こんなレベルのお弁当ですが
月に1度だし
冷蔵庫の中身で
何ができるかな?と
実は毎回楽しんでいます(^^♪
 
 
 
が!
 
 
 
月に1度ならまだしも
毎日、毎日
お弁当のある生活になると
楽しんでばかりもいられない!?
 
 
 
 
我が家は次の春から
保育園を退園、
幼稚園入園になります。
 
 
 
 
今、毎日お世話になっている
給食とはお別れで
毎日お弁当の生活が
すぐそこです!
 
 
 
毎日作るの面倒だな~
もちろん、そんな気分ですが
でも、これって
子どもに関する悩みを
解決する
絶好のチャンスじゃない?!
と思えてきました。
 
 
 
 
我が家の末っ子、
食いしん坊ゆえ
肝臓を酷使しています!
3歳なのにw
 
 
 
 
そして
保育園の充実した
給食とおやつのおかげで
肌トラブルも
治らないんだろうなと
こっそり思っています。
 
 
 
 
食べたものの
結果がしっかり
カラダに出てるんです( ;∀;)
 
 
 
 
4月からの新しい生活で
そういうことが
いったんリセットできるかもと
思うと
ちょっと楽しめる気がしてきました!
 
 
 
 
毎日のお弁当って
彩りが、
お肉が、
果物が、と
考えすぎなくても
いいんですよ♪
 
 
地味弁、バンザイ!
 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ