本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

松本あゆみです。

 

 

 

 

 こんなに

こんなに
しっかりしているなんて~!!
 
 
 
 
 
いつもは兄とケンカばかり、
頑固者ナンバーワン、
不機嫌スイッチが入ると
誰も止められない、
そんな3歳末っ子の発表会
 
 
 
 
とってもかっこいい
我が子の姿を見ることができました。
 
 
 
 
転勤族の我が家。
1歳児クラスから入って
1年かけてようやく慣れた
保育園とお別れ。
 
 
 
 
新しい土地で
4月に新しい保育園に転園した頃は
お友だちの輪の中にも入らず
お迎えに行くと
ひとりポツンと遊んでいる
そんな姿をよく見ました。
「2歳児と言えども、
出来上がっている輪の中には
入りにくいのかな?」
と心配していましたが、
 
 
 
 
少しずつ
仲良しのお友だちもでき、
見つめあっては笑い、
噛み合わない会話で笑い、
楽しそうでホッとしていた私。
 
 
 
 
 
そんな末っ子なので、
大舞台では恥ずかしがって
セリフも言わないかも?
固まってしまうかも?
そんな風に考えながら
出番を待っていました。
 
 
 
 
 
すると
発表会本番では、
誰よりも大きな声でセリフを言い、
誰よりも大きな声で歌い
誰よりも大きな動きで躍り
ちょっとみんなを引っ張っている?!
 
 
 
 
甘えん坊で、
兄や姉には強いのに
少し自分がやられたら大泣きをする
典型的な末っ子タイプ。
こんなにしっかりしていたなんて
夢にも思わず
カメラを構えていた夫は
ウルウルしていたそう。
 
 
 
 
子どもの成長はあっという間。
今、目の前にいる我が子の
可愛いところ、
いいところにもっと目を向けて
後からは決して
取り戻せない時間を
しっかり刻んでおこう、
改めて思いました。
 
 
 
 
 

我が家は毎晩、寝る前に

「おやすみ~!大好き~!」と

ギューっとするようにしています。

そんな小さなスキンシップ、

それだけでも

大人も子どもも

優しい気持ちになれますよ♪

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

松本あゆみ